忘年会で新入社員が注意点まとめ!挨拶やマナーの基礎紹介

スポンサーリンク




新入社員として入社し訪れる恐怖、それは忘年会。

会社で慣れない仕事も精一杯頑張って今年1年頑張ってると実感しているころに上司から「新入社員として頑張ってるし忘年会の挨拶でもしてみる?」と間違った方向でご褒美をもらって困惑している人も多いのではないでしょうか(笑)

挨拶っていったい何を話せばいいんでしょうか?
しかも普段の会社内ではなくお酒の席で。

会社内で仕事のことしか話したことない
お酒の席でいったい何を話せばいいのかなんてわからない
そもそも宴会なんてあまり経験がない
とわからない人も多いと思います。

いやー正直私も何度か経験がありますが、
挨拶しろって言われても何を言えばいいのか、お酒の席なんてあまり経験ないのに何を注意したら良いのかすらわからなかったですね(笑)

今回新入社員として忘年会で何を気を付ければいいのか注意点など、さらには挨拶をするときやマナーについての基礎など気になるんじゃないかという点を紹介したいと思います。

忘年会で新入社員はどんな挨拶をすればいいの?

基本的に忘年会などは年内の苦労を忘れるために行うもので、
さらに新入社員など普段交流が少ない人たちとの親睦を深めるために行います。

そして来年も頑張ってもらいたいという思いで行われるのです。

なのでそんな忘年会での挨拶は基本、今年新入社員として仕事をしてどうだったのかを話せばいいと思います。

失敗した話や先輩に助けてもらった話、仕事をして学んだことなどを話して来年に活かしたいと前向きな話をしましょう。仕事が辛かったとかノルマを減らしてほしいとかネガティブなことは求められていないんです。

honsozai2_img出典:http://www.mensholos.com/column/3116.html

例えば、
「日頃仕事でミスをすると先輩の○○さんから『それは違うでしょ~?』と口癖で怒られるので、来年はその口癖が出なくなるくらいになりたいと思っています!」

と会社内での出来事や登場人物などを入れて、わかりやすく明るく挨拶すれば受け入れてもらいやすいと思います。

堅苦しい挨拶や長い挨拶も必要ないと思いますが、みんながしている挨拶に合わせて自分なりの素直な気持ちや感謝の気持ちを伝えるといいと思います。

新入社員は下座に座るのが当然!

そしてあまり忘年会など宴会を経験したことがないという人は、基礎的なマナーや気を付ける点は何なのかわからないと思います。

とりあえず覚えておきたいことは、
「新入社員は下座に座る」
これです。

食事の席に上座と下座があるのは聞いたことあると思います。
個室であれば奥が上座で出入り口に近いところが下座です。
s_00sr出典:http://r.gnavi.co.jp/n038605/equipment/seat/

マナーとして当然ですが、
新入社員ならそこに座ってやるべき仕事があるんですよ。

つまりは新入社員として下っ端が上の人たちに気持ちよく忘年会を楽しんでもらうように気を遣うのです。

例えば店員さんを呼んだり、
注文をする際にまとめたり、
運ばれてきた料理がみんなに行き渡るように気を配るのです。

それらはすべて新入社員など下っ端がやるべき仕事です。
先輩が下座に座ろうとしていたら自分から座るように奥の席を譲りましょう。

新入社員はお酌のマナーも忘れずに!

当然ですがお酒の席なので下っ端としてお酌をしなくてはなりません。
2014-12-14出典:http://otoko-nayami.club/bounenkai-aisatu-bunrei-153

先ほど下座に座るべきだと話しましたが、
さらにみんなの飲み物がちゃんとあるのかを確認します。

そしてなくなってきたならお酌をしたり、飲み物は何がいいのか聞いて注文してあげましょう。

お酌する目安としては、コップの3分の1ほどの量になったら挨拶をしながら「お注ぎしましょうか?」と一言声をかけて相手の反応を見ましょう。

様々な反応が返ってくると思います。
「ありがとう」と快く受け入れる人もいれば、
「お、おう」と微妙な顔をする人もいれば、
「別に大丈夫だから」と自分のペースで飲みたいという人もいます。

それぞれ反応を見て、その人に合わせてお酌をしてあげましょう。

自分で注ぐからという人には「じゃあ最初だけ注がせてください」と言って気持ちを伝えれば「まあ最初だけならもらおうか」と言ってくれるのではないかと思います。

そして注ぐときはビール瓶など両手で持つようにしましょう。
こぼさないように注意しているというのをアピールしないと危なっかしく見られますからね。

同じようにお返しがあった際もコップを両手で持つようにします。
コップの横と底を支える形にして持ち、ビールビンなら相手が注ぎ易いように少し傾けましょう。

お酌などわからないなら調べておくと良いですが、
素直にわからないので教えてほしいと言えば新入社員ですから快くみんな教えてくれます。
「ありがとうございます。勉強になりました」と伝えるだけでも相手は喜んでくれますよ♪

お酌をしつつ今年一年お世話になりありがとうございましたとお礼を言って挨拶して回りましょう。
話す相手がいないなら自分から動いていけば良いと思いますし、仕事で助けてもらったことなどを話題にすれば相手も喜んで話をしてくれます。

無礼講という言葉をはき違えないように!

よく宴会などでは「無礼講」という言葉が使われます。

「今日は無礼講だから楽しく飲もう」
と言われますが無礼講だからって羽目を外しすぎないようにしましょう。

一番問題なのが、
誰かの悪口を言うことです。

お酒を飲んでテンションが上がってしまってしまうと、
相手の悪口や共通の知り合いの悪口を言ってしまうことがあります。

「部長って頭ハゲてるから髪型気にしなくていいですよね♪」
と無礼講だからって言っていいことと悪いことがあります。

残念ですが相手はその時は笑っていても、あとあと思い出して嫌な気持ちになっていたりします。
今後の会社での付き合いにも影響しますので、無礼講という言葉をはき違えないようにしましょう。

忘年会など宴会が終わったらお礼を言いましょう

そして忘年会など宴会があった後には
お礼を言うようにしましょう。
これもマナーに近いものがありますが基本は話題作りです。

別に終わったあとすぐにではなく、
次の日にメールで送ったり、会社で会ったときなどに
「昨日の忘年会ありがとうございました」
と言うだけでも好印象ですし話題作りにもなります。

注意点としてはそこであまりテンションを上げて、
「超楽しかったです!また行きたいです!」
行き過ぎた言動をするのは良くないと思います。

これから仕事するのにやる気あるのかと思われますし、
そんなに楽しかったのならと頻繁に飲み会に誘われるようになったりします。

(いや、別にそんなに何度も行きたくなかったのに)

と断り辛くなって面倒になりますよ(笑)

ですので新入社員として初めて忘年会に参加してみなさんと交流を深められてよかったという話をすれば良いのではないかと思います。

最後に

忘年会で挨拶をしろと言われたりして、何を話せば良いのか困るという人は大勢いると思います。

人前で話すのは苦手で会社で仕事のことしか話したことない相手に何を話せばよいのかと悩む人も多いと思いますが、挨拶はポジティブな内容で明るく話すように心がけましょう。

今年もお疲れさまでしたまた来年も頑張りましょうという意味合いで行われる忘年会です。

マナーなども相手のことを思って気を付けるものです。
みんなが忘年会を楽しく過ごせるようにしましょう。

忘年会や新年会の一発芸おすすめはこちら。
⇒忘年会や新年会などの宴会で使える一発芸のおすすめのネタは?

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする