うつろ船は宇宙船か?オーパーツと日本の古代文明の超科学の謎

スポンサーリンク




江戸時代後期に書かれた「兎園小説」という綺談集があります。

作者は曲亭馬琴(滝沢馬琴)ですが、馬琴が全てを書いたわけではなく、江戸時代の文人の集まり兎園会での綺談を、馬琴がまとめたものです。

その「兎園小説」には、不思議な舟と美女が登場する物語が収録されています。

それがうつろ舟なのです。

そのうつろ舟は宇宙船だったのでしょうか、そしてオーパーツと日本の古代文明の超科学の謎は解明されるのでしょうか。

今回そのうつろ船がどんなものなのか見ていきたいと思います。

うつろ舟とは

曲亭馬琴(滝沢馬琴)は江戸時代後期の読本(よみほん)作家で、「南総里見八犬伝」や「椿説弓張月」で有名です。

現代の作家同様に、原稿料のみで生活できた作家としては、馬琴が日本で初めてとされています。

その馬琴の「兎園小説」に「虚舟の蛮女(うつろふねのばんじょ)」として収録されているのが、今回のテーマ「うつろ舟」なのです。

ではその「虚舟の蛮女」の内容を、かいつまんで説明します。

「享和三年(1803)、常陸の国原舎浜に不思議な舟が漂着しました。

その舟には美女が一人乗っていて、異国の言葉を話したのです。

そしてその舟には、これまで見たことのない文字が書かれていました。

舟には水や食料らしきものもあり、女は手に箱のようなものを持っていたのですが、決してそれを放そうとしませんでした。

浜の人々は漂着した女を気の毒には思いながらも、関わり合いになってお上に知れるのは困ると、女を助けようとはせずそのまま沖に返してしまったのです。」

というようなものです。

1803年というと、江戸中期から後期の境目あたりですが、この時代には欧米諸国は商用や探訪のため、頻繁に海外に船を送っていました。

それでこのうつろ舟は、それら欧米列強の船が難破などし、避難した救命ボートとも考えられます。

というより、そう考えた方が現実的ですね。

しかし、その「虚舟の蛮女」に登場する図版が異常というか不思議な絵なのです。
uturobune01出典:http://www.yaji-kita.com/ufo-1.html

どう見ても、通常の船の救命ボートには見えません。
まるでUFOのようなのです。

この図版は「虚舟の蛮女」のバージョンにより、かなりの相違がありますが、いずれも舟の形ではなく、円盤状の形になっています。

円盤状の救命ボートなどあるわけがありません。

こうして、うつろ舟は宇宙船説とオーパーツ説、美女は宇宙人説が出て来たわけです。

うつろ船は宇宙船か?日本の古代文明の超科学の謎

ロシア人から見たうつろ船という変わったものがありました。

この「うつろ舟」はロシアのサイトでも話題になっているそうです。

それによりますと、

「その女性は何者なのか、宇宙人か、それとも海の住民か。宇宙人はバーミューダトライアングルから来ると言われているが、日本にはドラゴントライアングルというものがある。そこから来たのかもしれない。」

というようなものだそうです。
7903e85b出典:http://osoroshian.com/archives/36520654.html

それはともかく、この絵にある「うつろ舟」は、完全に宇宙船ですね。

その時代には存在すること自体がおかしい出土品であるオーパーツの可能性が高いです。

馬琴の「虚舟の蛮女」にある図版にしても、出版のバージョンの違いはあっても、どれも海を航海する舟というより、宇宙船・UFOのようにしか見えません。

こんな形の舟では、水の抵抗が多すぎて、海を航海するには全く適していないでしょう。

又、この女性が手にして離さないという謎の箱ですが、60センチ四方だそうです。

60センチ四方というと、常時手に持つには大きすぎますし、重すぎます。

これまたオーパーツです。

それをあえて放さない理由とはなんなのでしょう?

もしかしたら、この箱は何らかの生命維持装置だったのかも知れません。

異質の環境の中で生命を維持する道具なら、決して手放しはしないでしょうから。

このあたりになりますと、流石に自分でも「牽強付会」などという言葉が頭に浮かびます。

しかし、「虚舟の蛮女」の蛮女はオカマという説もあります。

女性のように見える男性で有名なのは、キリストの弟子であるヨハネですが、うつろ舟に乗っていた女性(に見える人)は、そのヨハネだというのです。

オカマと生命維持装置なら、いい勝負ではないでしょうか。

日本の江戸時代中後期は古代とは言えないでしょうが、その時代にしても宇宙船は充分オーパーツと言えるでしょう。

又エイリアンは地底人という説もあります。

もし、そのエイリアンがこのうつろ舟に乗って地底から来たとなると、その地底の古代文明や超科学の謎など、面白そうなお話なのですが、これはもう完全に妄想の域に入るでしょう。

まとめ

今回は、滝沢馬琴の「兎園小説」という綺談集にある、うつろ舟にまつわるあれこれを書いてきました。

このうつろ舟が宇宙船ではないかという説は、あちこちで言われておりまして、確かに図版にある舟の形は、海上を航海する船というより、宇宙船に見えます。

馬琴がなぜこのような舟の形に描いたのかは不明ですが、それ故に色々と想像をめぐらすことができるのは嬉しいことですが、いつかそれが解明される日は来るのでしょうか?

以上で、うつろ船は宇宙船か?オーパーツと日本の古代文明の超科学の謎のお話を終わります。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 弾丸 より:

    虚ろ船にそっくりな救命ボートが有りますので探して見て下さい。