マツコの知らない世界で怪獣特集ということで、保育士では珍しい元男性の保育士であり怪獣博士である原坂一郎さんが出演しました。
そして怪獣はヒーローにやられるだけではなく、今の世界に警鐘を鳴らしていて子供たちに教訓を与えていると話しました。
そんな中、最後に原坂一郎さんが考案した怪獣が紹介されました。
その名前をマツコさんに決定してほしいと委ねたのですが、候補をすでに原坂一郎さんがいくつか考えており、その中で気に一番気に入っているものは何かとマツコさんが聞いて結局「キングマツコ」に決定しました(笑)
そんな原坂一郎さんが考えたキングマツコにも子供たちのための教訓が込められていて、能力も考えられていました。
マツコの知らない世界を見ていなかったという人もいると思いますので紹介したいと思います。
キングマツコの能力や教訓は?
出典:https://twitter.com/PA_orz
これがそのキングマツコです。
最初マツコさんは流行のSNSに警鐘を鳴らす怪獣と聞いて、スマホみたいな怪獣になるのかと考えていたのですが出てきた怪獣をみて絶句します(笑)
顔はマツコさんで体は大きな鳥のような怪獣、それがキングマツコでした。
ピグモンとギガスとペギラが合体したような怪獣ですね(笑)
原坂一郎さんが好きな怪獣の部分を詰め込んでいったということです。
能力は原坂一郎さんが言っていたとおりSNSに関係している怪獣で、SNSで良いことや悪いことを発信していれば頭の尖っている髪の部分がアンテナの役割を果たして受信するというのです。
そしてSNSで悪いことを発信している人にはスマホでもうSNSができないように停止させてしまうというのです。
そして良いことを発信した人にはなんと、1000GBプレゼントするという能力があるというのです。
出典:https://twitter.com/PA_orz
それだとウソでも良いことを発信しまくるだけだと思うので教訓にならないような気がするのですが(笑)
ちなみに候補として挙がっていた名前は、
ベタな「マツゴン」、「キングマツコ」、「マツコング」と3種類ありました。
結局原坂一郎さんが一番気に入っている名前としてキングマツコに決定しました。
マツコさんは自分で自分の顔をした怪獣の名前を決めるのはさすがに嫌だったようですね(笑)
最後に
キングマツコとはちょっとびっくりしましたね(笑)
原坂一郎さんは怪獣博士として有名で、家族はみんな仲良しでしかも原坂一郎さんの影響でみんな目隠しで人形を触っただけで怪獣の名前を言い当てることができるとか本当に羨ましいくらいの仲良し家族でした。
キングマツコが今後また再登場するかはわかりませんが、かなり大きな模型を番組収録の後は原坂一郎さんが持ち帰ったのでしょうか?
マツコさんは原坂一郎さんに持ち帰ってくださいよと念を押していましたけどね(笑)
相変わらず面白いですねマツコの知らない世界。
今後も期待したいと思います。