丸栄(名古屋)の閉店はいつか予想!跡地の新施設の情報も!

スポンサーリンク




名古屋の栄にある老舗百貨店「丸栄」が閉店することが明らかになりました。

前々から丸栄は医薬品メーカー興和と関係が深く、完全子会社となっていて最近の売り上げ低迷で百貨店としての限界を感じており興和が丸栄を潰したがっていましたが丸栄の陣営が反対していました。

高齢者に優しい百貨店として有名だったのですがついに丸栄を閉店することを発表し、跡地に新施設を建設することを発表しました。

実際には丸栄の閉店がいつになるのかや、新施設がいつ開店するのかなどの情報も明らかになっていません。

名古屋の丸栄の閉店がいつになるのか予想や、そして丸栄の跡地の新施設の情報などわかる範囲でお伝えしたいと思いますので良ければ見て行ってください。

丸栄の閉店はいつになる?

まず丸栄を閉店する決め手になったのは何なのかを先に言ってしまうと建物の老朽化ですね。
出典:https://jouhou.nagoya/laox-maruei/

丸栄側は閉店に反対していましたが、完全子会社となることも決定し、さらに震度6強以上の地震で「倒壊の危険性が高い」と判断されたことで閉店し取り壊すことを余儀なくされました。

実際にこの辺りは古い建物なども多く、売り上げも悪いというのですから取り壊して新施設を建設するというのは賛成ですね。

そして気になる丸栄の閉店がいつになるかについてですが、新施設のオープンは2020年を予定していると興和が発表しています。

なので新施設の工期に入るまでは丸栄を続けるということだと思います。

問題はその新施設がどのような建物でどんな形態を考えているかですね。

2020年にオープンを目指すということですので、建設に約1年くらいを要すると考えれば2019年までは丸栄は閉店しないんじゃないかと思います。

実際に丸栄の閉店がいつになるかは店内には発表すると興和が発表していますので、年内は間違いなく営業していると思います。

そして興和が丸栄の跡地にはテナント型の業態への転換を目指していることが明らかになっており、ようはデパートのように外部の店舗が入ってくる新施設にするわけですね。

その新施設をもしかしたら高層ビルのような建物にする可能性があり、その場合は建物を取り壊して早く建設を開始しないといけないので丸栄の閉店も早くなる可能性もありますね。

もう少し詳しく新施設についてお話しますので、そちらの方で閉店がいつになるかも言及したいと思います。

【追記】
6月末で閉店を予定しているということです。

新施設の情報について

丸栄を閉店して取り壊し新たに新施設のための建物を建設することを発表しており、2020年オープンを目標にしたいと話しています。

丸栄の屋号に関しては、400年の歴史があるので残したいと話していますがもしかしたら丸栄の名前は完全に消える可能性もあるということです。

それというのも、興和の構想では新施設は「デパートではない」建物を新施設では考えているというのです。
出典:http://www.sankei.com/west/news/170412/wst1704120080-n1.html

テナント型の建物でサービス重視にしても、やはりデパートと呼ばれる建物になると思うのですが興和の三輪社長は、「楽しむことができて、住むことができる東京・赤坂の複合施設『東京ミッドタウン』のようなイメージ」と話しています。

出典:https://www.smaheya.com/rent/1460/

やっぱりと言うべきですが高層ビルの建設を目指しているということですね。

東京ミッドタウンと言えば地上25階、地下4階の建物です。

その中で商業や娯楽、さらにはホテルやマンションの役割のある建物を目指すということですね。

その場合は建設もろもろの工期は1年半以上はかかると思いますので、新施設のオープンを2020年の4月に目指すとしたら2018年の10月ごろに閉店ですよね。

なので丸栄の閉店の予想としては、もう少し早く2018年の6月頃の閉店になるんじゃないでしょうか?

ゴールデンウィークも終わって、閉店セールもやって、それから取り壊して建設に入るとしたらそれくらいではないかという予想です。

さらには興和は周辺に持つ他のビル2棟も、20年までに取り壊す方針を固めておりすべての建設費に2000億円を投じることも明らかにしています。

名古屋の栄の活性化になるかどうか集客力のアップを見込めるのかが気になるところですね。

最後に

名古屋栄にある丸栄の閉店がいつになるのかや新施設がどういった建物になるのかについての情報でした。

実際には丸栄のような百貨店からデパートへの移行を考えているわけではなく、テナント型ではあっても娯楽やサービスなどを重要視した建物を新施設として考えているということですね。

丸栄は集客が難しくなってここのところは低迷しており、その周辺もやはり老朽化が進んだ建物が多かったです。

実際の丸栄の閉店がいつになるかは年内には発表、そして新施設についても今後発表があると思いますので気になる人はチェックしていきましょう。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする