豊橋には今まで近くにドン・キホーテがありませんでしたが豊橋駅近くのイトーヨーカ堂が潰れて、次に何ができるのかと思っていましたがそれがドン・キホーテでした。
浜松などにはドン・キホーテなどはできていて、豊橋にはドン・キホーテもないのかと言われていましたが、これでもう言われることはありませんね(笑)
オープン日はいつになるのかや、詳しいアクセス方法など気になっている人も多いのではないかと思います。
ヨーカ堂の大きさを丸々ドン・キホーテにするとなればだいぶ広くなります。噂ではMEGAドン・キホーテになるのではないかと言われています。
予想という形になってしまいますがオープン日はいつなのか、アクセス方法なども紹介していますので良ければ見て行ってください。
豊橋のドン・キホーテのオープン日はいつ?
いきなり本題へと入ろうと思いますが、
豊橋のドン・キホーテのオープン日がいつなのかについての情報です。
今のところ潰れたヨーカ堂を見てきましたが、まだドン・キホーテ予定地など看板などは見当たりませんでした。
これは結構オープン日までは時間がかかるのではないかと思いましたが、知り合いの話やすでに従業員の募集の話など調べてみると意外とすぐのようです。
それがいつなのかというと、
10月の中旬だということです。
ですがMEGAドン・キホーテですし、すぐに準備ができない可能性もありますので予想としてはオープン日は10月の下旬ではないかと思います。
少なくとも11月までにはオープンするのではないかと思います。
豊橋のドン・キホーテの営業時間はどうなるの?
豊橋にドン・キホーテができるということで、営業時間も気になるところですよね。
もしかしたら24時間で営業するのではないかと期待している人もいるかもしれません。
ですがおそらく豊橋では24時間での営業は難しいのではないかと思います。
豊橋では条例なども厳しく、24時間営業のゲームセンターなどもすべて時間を制限されて潰れていきましたし、ヨーカ堂の駐車場も子供たちの溜まり場になって深夜は駐車場を締め切ったりもしていました。
そして豊橋のドン・キホーテの従業員募集の内容を見ると、深夜3時までという形での募集のようです。
なので営業時間は朝9時もしくは10時から、閉店は2時か3時となりそうですね。
【追記】
豊橋のドン・キホーテは10月13日にオープンしました。
営業時間は朝9時から夜中2時です。
豊橋のドン・キホーテのアクセス方法
MEGAドン・キホーテができるということで、まだ豊橋を良く知らないという人はヨーカ堂の跡地と言われてもよくわからないと思います。
豊橋にできるドン・キホーテのアクセス方法としては、
豊橋駅西口よりロワジールホテル行きのシャトルバスが出ていますので、それでバス停を下りればすぐ目の前にドン・キホーテという形になりますのでバスがおすすめです。
参考:http://www.loisir-toyohashi.com/access/shuttle.html
同じ敷地内にあるユナイテッドシネマ豊橋18で映画を見つつ、ついでに寄るという形でも良いと思いますのでユナイテッドシネマ豊橋18へのアクセス方法で調べても問題ありませんね。
車で行けるという人ならバスよりもおすすめです。
ドン・キホーテの周りにはレストランがたくさんありますし、TSUTAYAやトイザらスなど他にも回れるところがありますのでぜひ車でいきましょう。
住所は愛知県豊橋市藤沢町141です。
出典:https://map.yahoo.co.jp
愛知大学前の交差点からなら柱三番町の信号を左折すれば左手にドン・キホーテが見えて来ますし、豊橋駅の西口からならすぐに左折してまっすぐ行けばそのまま柱三番町の信号なので道なりにいけばドン・キホーテが見えてきますね。
オープン日に迷わず行けるようにアクセス方法を今からチェックしておきましょう。
最後に
豊橋にもようやくドン・キホーテがオープンするということでいつなのか気になっている人もいると思ったので予想してみました。
豊橋は私の地元になるんですが交通の便なども悪く、あまりまだ発展しているとは言えないのでドン・キホーテがオープンして賑わっていってくれると良いなと思いました。
MEGAドン・キホーテになるということで、どんな感じになるのか今から楽しみにしようと思います。
詳しいオープン日がいつになるのなどもチェックしていきましょう。