メガマウスというサメが22日朝に千葉県館山市沖の定置網に入ったことが話題になっていますね。
私は最初この「メガマウス」という言葉を目にして、メガマウスってなんだ?となりました。
メガマウスってビッグマウスよりもすごいことをやってのけるとか言っているやつのことなのか?と思ったのは私だけではないのではないでしょうか(笑)
実際にはクジラのようにアゴが横に広がるようになっていて、本当にその名に恥じないような大きな口を開くことができて、古い形態を保ったままの原始的なサメで化石なども発見されているサメですがその生態は謎が多くわかっていないことの方が多く幻のサメとも言われています。
今まで発見された際には網にかかっても死んでしまっていたりして、生きているメガマウスの画像や映像などはほとんどありませんでしたので今回生きているメガマウスを捕獲したというのはすごいことなんですよね。
サメ好きにはたまらないニュースだと思います。
そのメガマウスの今後は未定ということですが、
もし水族館が飼育するとしたらどこになるんでしょうか?
そんな珍しいサメででっかい口が開くなんて珍しいですしぜひ見てみたいですよね♪
さらにはメガマウスはもともと深海に住んでいるサメで表層近くで発見される場合、それは地震の前兆ではないかと言われています。
地震が起こるから深海から逃げてきたのではないかということですね。
今回メガマウスを飼育する水族館はどこになるのかを予想や飼育される可能性など予想、さらには地震の前兆ではないかと言われるその噂について考察してみましたので気になるという人はぜひ見て行ってください。
水族館などに詳しい人がいたらぜひ飼育される可能性やどこの水族館になるのかなどコメントで教えてくださいね。
メガマウスを飼育するとしたらどこの水族館?
メガマウスが今後飼育される可能性についてはとりあえず置いておいて、飼育するとしたらどこの水族館になるかを勝手に予想していきたいと思います。
まず思い付いたのが沖縄で有名な美ら海水族館ですよね。
美ら海水族館ではメガマウスの標本を展示しています。
飼育できるのならばしてみたいという思いもあるのではないでしょうか?
ですが今回捕獲されたのは千葉県ということですのでそれを考えると難しいかもしれませんね。
その千葉県の近くということを考えると次に思い浮かぶのが茨城県にあるアクアワールド大洗水族館ですかね。
ここは世界の海ゾーンというところでサメをなんと30種類以上も飼育している珍しい水族館で、こちらもメガマウスを飼育できるならしてみたいと思っている水族館なのではないかと思います。
水族館で大きな口を開けて優雅に泳ぐメガマウスを今後見られる可能性はあるのでしょうか?
今後捕獲されたメガマウスがどうなるのかに期待しましょう。
実際にメガマウスが水族館で飼育される可能性は?
実は去年にもメガマウスが定置網にかかって水揚げされたことがあるんですよね。
出典:http://karapaia.com/archives/52215841.html
2016年4月15日に三重県尾鷲市の尾鷲漁港で水揚げされて、体長5メートルと大きすぎてさらに1トンもあるので水揚げから2日後にようやく水揚げされました。
ですがこのときにはまだメガマウスは生きていました。
ですがそのときは研究用として落札され、飼育されることもなかったようですね。
深海のサメですしメガマウスの飼育はそもそも難しいのかもしれませんね。
メガマウスはフィリピンなどでは多く発見されており、日本でも20例近く発見されています。
日本での水揚げはあるのに飼育まで至ってはいないというところを見ると、やはり今回も水族館で飼育される可能性は低いのではないでしょうか?
今回の場合は元気に泳いでいるのでもしかしたらと思いたいのですがどうなんでしょうか?
今後のメガマウスの行方に期待しましょう。
メガマウス発見は地震の予兆?
良く言われているがメガマウスが発見されたら地震がやってくるという噂があります。
深海に住むメガマウスが発見されるのは珍しく、何か異常を察知したらから表層まで上がってきて発見されたのではないかということですね。
実際にその三重県でビッグマウスが水揚げされた同日に熊本地震が起きています。
阪神・淡路大震災の1ヶ月前に砂浜でメガマウスの死骸が発見、東日本大震災の2ヶ月前にメガマウスが水揚げされていたなど他にもたくさんの発見後からの地震があったようです。
なのでメガマウスが発見されるというのは珍しいことで、メガマウスの異常行動からの発見は地震の予兆ではないかと言われています。
今回で言うと、今から1ヶ月もしくは2ヶ月後に大きな地震が日本のどこかであるかもしれないということになりますね。
これが本当なら怖いですよね。
ですが実際には日本の地震はたくさん起きていますし、メガマウスの発見と関連付けようと思えばいくらでもできるというのが現状ですね。
生物の異常行動が地震を察知していたからというのはよくありますが、今回のメガマウスの話では関係がないように思います。
いわゆる都心伝説ですね。
地震大国の日本ですし、いつ地震が来てもおかしくないのでメガマウスの発見は地震の予兆とは関係ないのではないかというのが私の考察です。
最後に
メガマウスを水族館で見ることができる日は来るのでしょうか?
実際にメガマウスは幻のサメと言われていて、発見した際に生きている例も少ないし深海のサメです。
なので飼育するのはもとから無理だったりするのかもしれません。
ですが今まで謎だったメガマウスの生態が解明される可能性なら十分にあるかもしれないですね。
今回捕獲されたメガマウスがどうなるのかは今後のニュースを待ちましょう。