ついに明かされた嵐アリーナツアーの詳細。
待っていたという人も多いのではないでしょうか?
もう日本で一番とも言えるアイドルグループである嵐の9年ぶりとなるアリーナツアーとなるわけですから、嵐のファンクラブ会員は現在180万人と言われています。
それぞれのアリーナの会場の狭さなどを考えるとその倍率を考えるだけでも本当に狭き門となりますね。
ですがその狭き門の為に導入されたのが顔認証です。
これにより純粋に、そして平等にチケットの抽選が行われることが確約されました。
昨年のドームツアーの制作開放席・復活抽選で相当数の会員に顔写真を登録させてシステム的にうまく稼働するか見ていたようです。
そしてついに今回のアリーナツアーで導入されてハガキ申し込みもNGとなりました。
今回の嵐アリーナツアーのチケット申し込み期間はいつからいつまでなのか、さらには顔認証の写真などの注意点なども紹介しておきます。
嵐アリーナツアーのチケット申し込み期間はいつから?
ドームツアーでもなかなか取れない嵐のツアーチケット。
今回はドームツアーでも行かなかった都市のアリーナツアーということでどうしても行きたいという人も多いはず。
まずその嵐のアリーナツアーの日程のおさらいですが、
【福井】サンドーム福井
4月23日(土)13:00/18:00
4月24日(日)15:00
【広島】グリーンアリーナ
5月7日(土)13:00/18:00
5月8日(日)15:00
【静岡】エコパアリーナ
7月23日(土)18:00
7月24日(日)12:00/17:00
【鹿児島】鹿児島アリーナ
7月30日(土)13:00/18:00
7月31日(日)15:00
【長野】M-WAVE
8月6日(土)18:00
8月7日(日)12:00
【横浜】横浜アリーナ
8月9日(火)18:00
8月10日(水)12:00/17:00
お近くの行きたいところはありますか?
そして発表されたチケットの申し込み期間は、
2月16日(火)14:00~3月4日(金)17:00までとなりました。
もう少しですね。
チケットはファンクラブ会員のみの申し込みとなり、2枚までなのですが今回の顔認証によって不正や転売などもなくなるわけですから今までの倍率よりはずっと当たりやすいはずです。
必ず申し込みを忘れないようにしましょう♪
顔認証の写真で注意すべき点は?
ついに嵐のアリーナツアーでの顔認証が導入。
これについては賛否両論あるでしょうが、実際にチケットの当落の可能性が高まったんだと前向きに捉えるようにしましょう。
ですがここで注意すべき点としては、
顔認証で使う顔写真はどんなものを使えばいいのかです。
顔認証などの写真を用意したことがないという人は必ず今回用意する写真を慎重に選びましょう。
なにせその写真がしっかりとしたものでなければ嵐のライブが見られなくなるんですから。
そしてその顔写真の諸注意ですが、
申し込む前に撮影日の3ヶ月以内の写真を用意しなければいけません。
その辺で撮ったプリクラや集合写真は絶対にだめです。
運転免許書やパスポートの写真のような基準のものだとご理解ください。
なので改めてそれ用に撮影するのをおすすめします。
■顔認証用写真の諸注意まとめ
・顔全体が写っている
・顔が正面を向いている
・平常時の表情(笑っている顔もダメ)
・スマートフォン・携帯電話・デジタルカメラで撮影した最大5MBまでのJPG・JPEGの画像ファイル
・帽子やマスクなど装飾品はだめ
・PC用メガネもだめ
・カラコンもだめ
・メガネのレンズが反射していてもだめ
・前髪などで目元が隠れているのもだめ
・背景は無地で何か写っていてもだめ
・ピンボケもだめ
・写真を加工や修正してはだめ
・事前に撮影してあった写真を撮影したものもだめ
などなどたくさん注意事項があります。
笑った顔もダメなんてちょっと厳しいですが、
本当にそれくらい厳しいものだと改めて気を付けましょう。
なので一度注意事項を確認しながら写真をこの顔認証用に撮影することをおすすめします。
これで大丈夫だろうと用意したものが、
実はここがダメだったみたいなことになれば問題です。
今一度用意する写真についてチェックし直しましょう。
ちなみに顔認証用の写真はちゃんとしているし大丈夫だろうと、会場へ顔のペイントや派手な変装をしていくのもおすすめしません。
ちゃんと本人なのかの確認で時間を取られる可能性が高いです。
出典:Twitter
一緒に行ってくれる同行者の人にも必要になりますからね。面倒ではありますがしっかりと教えてあげてライブが見られないなんてことがないようにしましょう。
最後に
嵐の9年ぶりともなるアリーナツアーのチケット申し込み期間や顔認証の写真の注意についてでした。
今回デジタルチケットになるということで、
半券がなくなるというのが寂しいという人が多いですね。
やはり記念として残しておきたいという人が多いんですね。
そこは理解してくれていて、半券の代わりになるような記念になるようなものを配布したりと配慮を見せて欲しいですよね。
チケットの値段も上がって、顔認証と面倒ですがチケットの当選確率が上がったんだと前向きに考えて当選発表を待ちましょう。
嵐のメンバーが見るわけではありませんから、
平常時の顔が暗くなるなど気にせずにちゃんと撮って用意しましょう♪