食戟のソーマ151話がやってきました。
150話を振り返ると、
実は薙切薊は極星寮OBで料理界のトップスターとまで言われる人物でしたが、創真の親父である才波城一郎のことを慕っているようでした。そして創真はついに自分はその才波城一郎の息子であることを明かしました。
⇒食戟のソーマ150話のあらすじやネタバレは?読んだ感想も
果たしてどんな反応をするのでしょうか?
ここからはあらすじやネタバレを書いていきます。
まだ本編151話を読んでいないという人はご注意ください。
食戟のソーマ151話「開戦」。
さっそく行ってみましょう。
食戟のソーマ151話のあらすじやネタバレ
ついに才波城一郎の息子であることを薙切薊とえりなが知りました。
まず反応したのはえりなの方です。
(同姓同名でしょ?)
と最初は信じていませんでした。
しかし写真があると才波城一郎が極星寮を訪れたときの写真を見せられ、憧れの料理人であった才波城一郎が創真の父親だったとわかり今までの創真との記憶が頭を巡り、混乱してしまいます。
逆に薙切薊はこれは偶然なのかと何かに気付いたようです。
ですが自分がしようとしている遠月学園への変革は、なんと才波城一郎をダメにした腐った料理界への救済のためだと言うのです。
つまりは料理界へ復讐しようと考えているようです。
ですが結局才波城一郎に何があったのか、薊とはどんな関係だったのかなどの謎は明かされないままでした。
そして数日後、
薊から第三席の女木島冬輔、第八席の久我照紀、第七席の一色慧がセントラルの思想を受け入れない者を残しておくわけにはいかないと十傑から外すことが言い渡されます。
さらに食戟が復活したので、
その研究会などの解体撤回の食戟がついに始まります。
その相手をするのはやはり残った十傑やセントラルの兵隊たちでした。
果たして薊の改革はどうなっていくのでしょうか?
ここまでが食戟のソーマ151話のあらすじやネタバレです。
食戟のソーマ151話の感想
やはりえりなの反応が面白かったですね。
ですがそれほど薊は動揺しておらず、謎が深まるという感じで終わりました。
ですがついに今まで出番のなかった十傑たちが戦いに参加するということで楽しみですね。
第三席の人もやめてしまったみたいですが、いつか出てくるのでしょうか?
今後えりなが創真のことを意識し出すと思うので、いきなりのラブコメ展開になっていくこともちょっと期待しています。
さらには食戟での全面戦争が開始ということで、学園全体でのお祭り騒ぎのような戦いになると面白いですね。
最後に
薊は才波城一郎をダメにしたという料理界への復讐のために改革を行うつもりのようです。
果たしてなぜ才波城一郎はダメになったのかなど過去、さらには薊との関係などもこれから明らかになっていくと思うので楽しみにしましょう。
これから改革に対して創真たちはどうするのかも気になるところです。
食戟のソーマ151話のネタバレや感想でした。
⇒152話のあらすじやネタバレはこちら