マツコの知らない世界で今すぐに食べたくなるような冬アイス特集が行われました。
今回紹介してくれるのは
この番組でも何度も登場しているアイスマン福留さんです。
どんなアイスが紹介されるのかと見ているとアイスを組み合わせて作る「クリームぜんざい」やハーゲンダッツの話題となっている新作の「華もち」などが紹介されました。
そのクリームぜんざいは簡単に作れてしかも美味しいと話題になっていますのでその作り方や、ハーゲンダッツの華もちにはさらにおいしく食べる食べ方があるようですのでそれを紹介したいと思います。
マツコがおかわり要求したクリームぜんざいの作り方は?
番組で紹介されたのはアイスを少し工夫して組み合わせることでできる「クリームぜんざい」です。
マツコの知らない世界でアイスは以前も特集されていて、今回は紹介だけではなく実際にアイスマン福留さんおすすめの食べ方として紹介されましたね。
とっても美味しそうなぜんざいですよね♪
その組み合わせとはなんと、
「あずきバー」と「雪見だいふく」です。
どちらもコンビニでも売っている超メジャーアイスですのですぐに手に入ると思います。この番組を見てお近くのコンビニで買い占めなどがない限りですが(笑)
それをどう組み合わせてクリームぜんざいにするかですが、
まずあずきバーを2本、器に入れてレンジで2分半ほど温めます。
その中に雪見だいふくを入れる。これだけです。
たったそれだけなのですが、
マツコさんがおかわりを要求するくらいに大絶賛しました。
あずきバーなんてレンジでチンしても薄そうにしか思えないのですが、ちゃんとチンしただけでぜんざいになっているんです。
これはあずきバーが無添加・無香料のアイスで、あずきそのままを楽しめるように作られているからこそできる小技というわけですね。
そこに冷え冷えの雪見だいふくを投入して温かさと冷たさの組み合わせが最高にマッチしていて美味しいというわけです。
ぜひ試してみましょう♪
華もちの美味しい食べ方とは?
そして続いてもマツコの知らない世界で紹介された「華もち」というハーゲンダッツの食べ方についてです。
華もちは12月8日に発売されてすぐに売り切れ続出となっている人気商品です。
「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」の2種類があります。
それにも美味しい食べ方があるというのです。
その食べ方はやはりレンジでチンでした♪
500Wでレンジで1分間チンするだけです。
そうすることで開けた瞬間にきなこならきなこ、みたらしならみたらしの甘い甘い香りが広がります。
1分間チンすることで絶妙のトロトロ感になり、
舌の上に乗せた瞬間に溶けてなくなってしまう舌触りも素晴らしいということです。
出典:http://rocketnews24.com/2015/12/08/676148/
クリームぜんざいにも驚きですが、
こちらの華もちの食べ方にも驚きですよね。
どちらも製法にこだわっているからこそチンすることでまた違った美味しさを発揮するんだと思います。
まだ華もちの方は試せていないので、試してみたいですね。
というか売り切れててないんですよね(笑)
最後に
マツコの知らない世界でまたアイス特集が紹介されました。
クリームぜんざいの組み合わせは全然思い付きませんでしたし、華もちもチンすることでさらに違った美味しさが楽しめるということで面白いですね。
アイスが大好きだという人は試してみたいくなったのではないかと思います。
売り切れないうちに買いに行きましょう♪
アイスマン福留が選ぶベスト3も。
⇒アイスマン福留ベスト3は?