今年の2015年大晦日に放送予定の格闘技イベント「RIZIN」でなんと引退したはずの元大関・把瑠都が参戦することが発表されてその相手にはさらに驚きのジェロム・レ・バンナが対戦することが決まりました。
なにがどうなっているんだという感じです。
まず引退した把瑠都関が格闘技に転向というのも驚きですが、その相手が番長のジェロム・レ・バンナという組み合わせは格闘技が好きな人には見なくては損をすると思わせる大晦日のすごい組み合わせです。
そして引退した後の把瑠都関がなぜ格闘技に転向しようと思ったのか、さらには対戦相手となったジェロム・レ・バンナが現在どうしているのかなど知らない人も多いと思いますので紹介しながら大晦日でどちらが勝つのかを予想してみたいと思います。
なぜ把瑠都関が格闘技に転向?
大相撲史上2位タイというスピード出世を成し遂げ、全勝は逃すも幕内での初優勝をしていたりもしています。
故障に泣かされることが多く結局2013年に引退しました。
それがなぜ今回格闘技に転向なのでしょうか?
相撲から格闘技に転向と言えば曙を思い出しますよね。
把瑠都関はもともと相撲の前には柔道をやっていて、総合格闘技も子供のころから好きでずっとやってみたかったからだと話しています。
記者会見の発表でも決して安易な考えでの格闘技参戦ではないとしていて、現役時代から30キロの減量をしてトレーニングに励んでいるということです。
ジェロム・レ・バンナとの対戦については、
1Rで終わらすつもりだと話すなど一気に決着を付けるつもりなようです。
相撲取りは体重が重いことがネックです。
さらにはスタミナが持つのかも問題ですが、体重も落として延長戦になっても大丈夫なように体力づくりもしているようです。
そして相撲取りには疎い打撃についても昔からケンカも良くしていて、「殴られたら殴り返すだけだ」と強気な発言をしています。
果たしてバンナとの戦いはどのような結果になるのでしょうか?
ジェロム・レ・バンナの現在は?
現在ジェロム・レ・バンナについてです。
まだ格闘家として戦っていると思っている人も多いかもしれませんね。
ですが今回大晦日のRIZINに参戦。
なぜ参戦なのかは当然ビッグマネーを掴めるからですよね。
格闘技を引退して老後に不安もあるでしょうし、バンナにとっては願ってもない申し出だったのではないかもしれませんね。それについてはわかりませんが。
なのでバンナにとってはそれほど勝敗にはこだわりはないのかもしれません。
ですがバンナにも格闘技には愛があり、
そして最近まで現役で戦っていたファイターです。
勝ちに来るでしょう。
生涯戦績83勝(64KO)20敗1分1無効試合。
これはどう考えてもバンナが今回格闘技に参戦するばかりの把瑠都に負けるはずがないと思える数字です。
同じく曙と対戦することで話題のボブサップですが、
生涯戦績はK-1や総合格闘技合わせて51試合で21勝(16KO)30敗です。
比べる相手が少し違うかもしれませんが圧倒的な強さを誇っているのがバンナなのです。
バンナと把瑠都は勝つのはどっちか結果予想
以上のことからバンナと把瑠都のどちらが勝つかの予想ですが、
バンナが勝つのではないかと私は予想します。
ですが問題としては、
今回のルールが総合格闘技なところです。
K-1ルールなら間違いなくバンナが勝つでしょう。
把瑠都は打撃にまず疎いですし、
サンドバックだってありえます。
ですが今回総合格闘技ということで
実はバンナは総合格闘技の経験があまりありません。
ほとんどが立ち勝負で総合格闘技は5戦くらいしかしたことがないんです。
なので基本的には立って勝負するバンナ、寝技や組み合いに持ち込もうとする把瑠都という戦いになると思います。
寝技に持ち込もうと突き飛ばしてくる把瑠都にバンナのカウンターが見事に入ればすぐにKOという可能性が高いです。
把瑠都も柔道をやっていたということで寝技には自信があるかもしれませんがそれをバンナが許さないように戦うという感じですね。
なので把瑠都は被弾覚悟で突っ込んでくるので、
それをバンナが上手く迎撃できるかが勝負の分かれ目です。
現役引退からそれほど時間の経っていないバンナの方が勝つ結果になるのではないかと予想できます。
最後に
元大関の把瑠都と現役を引退したバンナの夢の対決。
まさにお祭り、RIZINは本当にすごいですよね。
どんな戦いになるのかやってみないとわからない感じがすごく楽しみです。
大晦日を楽しみに待ちましょう。
バンナと把瑠都の大晦日勝つのはどっちかの予想でした。
ボブサップ対曙の対戦予想もしています。
⇒曙VSボブサップRIZIN大晦日での再戦の勝敗予想!