LINE LIVEというキーワードが話題になっています。
なんですかね?
何かの生放送をLINEが企画したんでしょうか?
どうやらLINE LIVEは
LINEと連動して生放送を視聴できるアプリのようですね。
生放送を配信するサービスなどはいろいろありますよね。
そこについにLINEも参入ということですね。
そのアプリには値段がかかるんでしょうか?
さらには一般ユーザーなどが配信してコミュニティを作ったりもできるんでしょうか?
LINE LIVEとはなんなのかについて、
詳しく調べてみましたので参考になれば嬉しいです。
LINE LIVEとは?値段は?
著名人やテレビ局などが生放送する動画をスマートフォンなどの専用アプリやパソコンのブラウザで無料視聴できるサービスのようです。
LINE LIVEでしか見られない生放送なので、
好きな芸能人などがいたらぜひチェックしないといけませんね。
LINEのアプリが当然必要で、
そしてLINE LIVEのアプリと連動させることで視聴できます。
気になる値段はさすがLINE。
完全無料です。
好きな芸能人などの公式アカウントを友達登録しておくことで生放送などあればLINEで通知がくるというものです。
プッシュ通知で連絡がくるというのは、
とても繋がりが強くなるというか吸引力としてはすごいですよね♪
アプリのダウンロードはこちらからできます。
もともと動画サービス「LINE LIVE CAST」を行っていてそれの拡張版になるようですね。
ですがなぜ始めようと思ったのでしょうか?
投げ銭システム導入?
なぜLINEがそのような動画サービスを導入してきたのかですが、
なんと今回のLINE LIVEには「投げ銭システム」が導入されることが明らかになっています。
なんだそれは?と驚きなんですが、
どうやら生放送に出演している配信者を視聴者が支援できるというシステムなんだそうです。
LINEはその投げ銭の一部を手数料として持っていくということです。
つまりは生放送を配信して視聴者が支援してくれればお金が入るということですね。
これは一般ユーザーもできるようになるんでしょうか?
LINEもすごいことを考えますね。
一般ユーザーも生放送を配信できるようになる?
そして気になるのが一般ユーザーもそのLINE LIVEで生放送を配信できるのかです。
まずできるのかどうかから言うと、
どうやらできるようになるそうです。
時期としては来年以降とまだ詳しい情報はわかっていません。
情報ソースはこちら。
⇒産経アプリスタ
一般ユーザーでも「投げ銭システム」が使えるのでしょうか?
ユーチューバーの次の行き先になったりするんでしょうかね。
どうなるのかも楽しみですね。
最後に
LINEと連動してそこでしか見られない生放送を視聴できるアプリ「LINE LIVE」についてでした。
無料でしかも投げ銭システムが導入されるということで話題になりそうですね。
そして一般ユーザーでも生放送を配信できるということで、そこから人気になっていく人が出て来たりするんでしょうか?
続報を楽しみに待ちましょう。