今週もやってきましたここでしか読めない週刊少年ジャンプの食戟のソーマ。
139話を振り返ると、
ついに薙切薊が革命に乗り出し、中枢美食機関(セントラル)を設立。
そして学園内の自治運営勢力の解体をすると発表しました。
それには当然極星寮も含まれるということで、叡山先輩が極星寮を潰すとやってきます。
⇒食戟のソーマ139話のあらすじやネタバレは?読んだ感想
ようやく薙切えりなの拠り所として匿っていたのに取り壊われてしまうのか、
創真たちはどうやって極星寮を守るのでしょうか?
ここからはあらすじやネタバレを書いていきます。
まだ本編の140話を読んでいないという方はご注意ください。
食戟のソーマ140話「見せしめ」。
さっそく行ってみましょう。
食戟のソーマ140話のあらすじやネタバレ
乗り込んできた叡山先輩達に創真は「茶でも飲んでってくださいよ」と招き入れます。
極星寮は独立国家みたいなものだと聞いていたのに干渉される筋合いがあるのかという問いに、中枢美食機関(セントラル)以外の自治組織があることが問題なんだと言われて退去の期日も告げられました。
素直に従えばこれからも遠月の生徒で居られると言われますが、
当然創真は納得いきません。
「寮を潰すって決定…まだひっくり返せるんじゃないすか?食戟で」
とまだ食戟で勝てば決定を覆せるのではないかと言います。
その通りだと叡山先輩は認めます。ですが、
「あくまでこちらが受ければの話だ」
とこちら側に食戟を受ける責任なんて一切ないと話します。
にも関わらず食劇の申し込みが殺到しているので、
叡山先輩はその意を組んで食劇を受けてやることにしました。
受けなくてもいい食戟なのになぜ叡山先輩は受けるのでしょうか?
これをちょうどいい”見せしめ”だと叡山先輩は言います。
食戟を受けた相手は串打ち研の部長・甲山。
創真が挑んで勝った相手ですね。
負ければ退学ということで気合を入れて挑むのですが、
叡山先輩はまるで料理にやる気が見られません。
まるで形だけの料理でした。
そして審査が始まるとすぐに料理を口にする前に結果が出ます。
3-0で叡山先輩が勝利。
そう、叡山先輩は審査員を丸め込んでいたのです。
頼みの綱である食戟でさえも乗っ取られてしまったのです。
叡山先輩の言う”見せしめ”とはこのことでした。
創真たちはなすすべなく極星寮を明け渡すしかないのでしょうか?
ここで食戟のソーマ140話のあらすじやネタバレは終わりです。
食戟のソーマ140話の感想
ついに動き出した中枢美食機関(セントラル)の目的はすべてを取り仕切る独裁国家でした。
極星寮も潰すと言われて、頼みの食戟も乗っ取って歯向かうものはすべて退学にさせるぞと脅すための見せしめが始まりました。
感想としては、
ならばちゃんと審査してもらえる審査員を用意すればいいじゃないかと思います。
それにはどうしたら良いのかというのは具体的には浮かんできませんけど(笑)
食戟を全国に中継するとか?
久我先輩が裏切って司先輩と決着をつけるとか言い出すとか?
今すぐパッとは浮かんできませんね。
本当どうなるんでしょうか極星寮。
これからの展開が楽しみですね。
最後に
頼みの綱である食戟さえも奪われた創真たちがこれからどうやって極星寮を守っていんでしょうか?
中枢美食機関(セントラル)の思惑を崩す足がかりをどうやって掴んでいくのかが気になります。
これからもまだまだ楽しみですね♪
食戟のソーマの感想やネタバレでした。