後半も始まっていつ嵐は来るんだという人も多いと思います。
Mステ10時間ウルトラフェスでついに嵐が登場します。
宮城からのプレミアムライブの生中継ライブとなります。
18時から19時のMステのセトリを放送を見ながら紹介したいと思います。
嵐
18時最初を飾ったのは嵐。
宮城での4日目のライブからの生中継となりました。
熱気に包まれていると宮城でのお祭りをイメージしたハッピ風の衣装で嵐が登場。
4日だけで20万人というすごい動員数のライブです。
タモリさんが盛り上がってますか?と聞くと会場は大盛り上がりです。
曲は「ハダシの未来」
宮城×嵐祭メドレーとなりました。
ライブそのままの映像が生中継で見られました。
ハダシの未来の祭りバージョンで少しテンポがゆっくりですね。
続きはすずめ踊りを披露。
「CARNIVAL NIGHT part2」を披露。
嵐もセンスを持ってすずめ踊りをしながら観客の真ん中のステージまで歩いて行きながら歌いました。
緑と橙の色のセンスを表裏とヒラヒラとしながら楽しそうに踊っていました。
さらに嵐が滑車に乗って走っていく演出も見られました。
練習したんだろうなーというのが見られます。格好良いです。
さらに続いて「GUTS!」
二宮さんが「盛り上がっていこうぜー!」という声で始まりました。
高い水が流れる台の上で歌い上げます。
高いのできっと本人たちも怖いのだと思いますが楽しそうに踊っていました。
それぞれの場所に立ってペンタゴンの形になっていてライブはすごく楽しそうでした。
最後は大野くんの最高の笑顔で締めくくりました♪
宇多田ヒカル
世界に誇るニッポンの歌のランキングが披露され、そこでZARDの「負けないで」と同じくHDリマスター版が今回放送されました。
それが宇多田ヒカルさんの「First Love」でした。
ライブで少し声が震えている感じの宇多田ヒカルさんの初々しい映像が映し出されました。
平井堅といきものがかり
続いては平井堅といきものがかりの登場。
2組のMステ登場シーンなどが放送。
平井堅はニューヨークの友達に似ていると言われていたことをいじられていました。
いきものがかりに話がふられて大先輩の顔が濃いことを聞かれるとは思わなかったと言っていました。
セトリ的には平井堅さんが「瞳を閉じて」、
いきものがかりが「ありがとう」でした。
平井堅さんは世界に誇るニッポンの歌第14位の瞳を閉じてを披露。
暗いステージに一点のライト。
サビで一気に全てのライトがついて明るくなって盛り上がります。
イヤホンが取れてしまうというアクシデントはありましたが、しっかりと歌い上げていました。
続いてはいきものがかり。
こちらは世界に誇るニッポンの歌第11位です。
歌い出しから安定の声量で、紫色や黄色と様々な色でステージが彩られました。
紅白のオオトリも務めた堂々とした演奏でした。
aikoと椎名林檎
続きはaikoさんと椎名林檎さん。
2人はとても交流があり、aikoさんの方が年上なんだけど椎名林檎さんの方が年上に見られるとaikoさんがだんだん若くなっていっているという話をしました。
椎名林檎さんは会う度に綺麗になっていってタジタジになってしまうとaikoさんが話していました。
セトリとしては椎名林檎さんが「丸の内サディスティック」、
aikoさんが「カブトムシ」でした。
丸の内サディスティックはMステ初披露で、曲冒頭から椎名林檎さんの魅力たっぷりでした。
なんと英語版を披露。
椎名林檎さんて本当に綺麗ですねびっくりしましたこれ。
途中で日本語に戻るなどライブならではの演奏を見せました。
出ましたベンジー♪
いやー良いもの見ましたね♪
楽しみにしていたという人も多いのではないかと思います。
そして続くはaikoさん。
こちらも負けずと歌ったカブトムシは少し薄暗いステージで一人立つaikoさんが少し寂しそうな雰囲気からのサビへの入っての盛り上がり方はとても良かったです。
さらには途中で紙吹雪が降ってきて少し切なさが表現されていたのではないかと思います。
コブクロ
続いてはコブクロです。
お姉さんの手紙を冒頭部分の歌詞にしているというのをトークで話していました。
それが今回披露する「YELL」です。
まだまだ若々しいお2人の歌声は変わらず綺麗ですね。
テンションが高いのか少し声を荒げていたように思います。
それもライブならではの素晴らしい演出でしたね。
以上18時から19時までのセトリでした。