ここではこれからドラゴンズドグマオンラインを無課金でプレイしようと思っている人へ参考になればという内容を書いていきます。
基本的には始めたばかりでレベル10くらいの人の参考になればと思っています。
始めに言っておくとこのゲームはパーティプレイ推奨ゲームです。
なので友達と一緒にプレイしていくことをオススメします。
できればその友達が課金する人なら尚の事良いです(笑)
まだ始めたばっかでどうしたらいいか分からないという人に少しオススメのクエストの進め方やお金の貯め方やレベル上げの仕方などを紹介します。
もくじ
ログインサービスとクエストボードは必ず毎日やる
始めたばかりだと「ログインサービス未受け取りってでるけどどこにあるのかわからない」とそのまま放置したり、転移ばかりしていてリムがなくなっちゃったという人もいると思います。
まずログインサービスは必ず受け取りましょう。
ログインサービスを受け取り続けていくことで課金でしか回せないトレジャーロットや足りなくなるリムをもらえたりします。
ログインサービスは、
白竜神殿レーゼのリムストーンがある広場の保管ボックスとは反対側にいるお姉さんに話して「ログインスタンプ」を選ぶことでもらえます。
朝5時にリセットされますのでその度にもらいましょう。
そしてクエストボードは拠点ごとに存在しますので、毎回やりましょう。
これも毎日更新されます。
始めたばかりならば白竜神殿レーゼとテル村のクエストボードを確認してクリアしておきましょう。
クエストボードの納品ボックスにアイテムを入れるだけでクリアというお手軽なものもあります。
無課金だと3回死んだら終わり?
誤解されている可能性がありますので言っておくと、死亡状態になり拠点に強制送還されて弱化状態になりますが別にそのままプレイすることは可能です。
なので無課金で回復力がなくなってもそのまま続けられます。
弱化状態も宿屋で弱化の治療をせずとも時間経過で消えますからしばらく待ちましょう(経験がないのでわかりませんがしばらく待つ必要があるようです)。
なのでまずは死亡状態になるのを防ぐためにパーティを組んで助けてもらえるようにしましょう。
バザーを利用する
お金を貯めるのならバザーは必須です。
課金の冒険パスポートがあればバザーはすぐに出品できるようになりますが、
無課金では出品して売れてから1日待たないといけません。
なので無課金では1日5回しか出品できません。
無課金なら保管ボックスもすぐにいっぱいになりますのでバザーも毎日出品しておきましょう。
クラフトができるのならば素材を安く仕入れて、クラフトで上位素材にして売りましょう。
※クラフトは謁見の間でイリスのクエストを受けメイリーフにクラフトしたアイテムを持っていくクエストを1人で達成することでできるようになります。
それでクラフトレベルも上げていけます。
課金している人を頼ってリムを節約
このゲームはパーティプレイ推奨ゲームです。
パーティのリーダーがリム転移した場合無料でリムを使わずについて行くことが出来ます。
冒険パスポートの3日間無料期間をやっている人など、その人をリーダーにして転移してもらってリムをとにかく節約していきましょう。
※冒険パスポート3日間無料をイベントコードを打ち込むことで体験することもできます。今ならログインした際にチャット欄に出ますよね。
まずはエリアレベルを上げる
このゲームこれから何をしていけばいいかわからないという人は、まずはエリアレベルを上げましょう。
上記のクエストボードのクエストクリアでもいいです。
ワールドクエストをどんどんクリアしてお金と経験値を稼ぎましょう!
エリアレベルはその村のエリアマスターに報告することで一定値貯まればレベルを上げてくれます。
レベル13からBOを集める
メインクエストを進めていくと貯めたBOを謁見の間の白竜によって使えるようになります。
BOは普通の敵では集められず、レベル13になったらハイデル教会の地下へいけるのでテル村のエリアレベルを4まで上げてからいきましょう。
BOは体力やスタミナ上限をアップすることもできるので早めに上げておけば、移動しやすくなりますしクエストも有利に進められます。
ハイデル教会のでっかいモンスターだけはレベル20以上でもきついので戦わずスルーしましょう。
テル村に転移で戻り宿に入り、敵をリセットしてまた集めに行くという感じになります。
サイクロプスでレベルを上げる
今のところサイクロプスを周回するのが一番効率の良いレベル上げになります。
まずはテル村のすぐ横にいるサイクロプス。
4人パーティでやればすぐに終わります。
宿に戻ってリセットしてまた倒していくという感じです。
レベル25以上からはブリア海岸のアーマーサイクロプスをやっていくのが効率が良いと思います。
ワールドクエストの「船は良き友」を受注しながら、アーマーサイクロプス、次にもう一匹サイクロプスがいればついでに倒して「船は良き友」も完了させ宿に戻るを繰り返します。
なぜレベル25からなのかというと、クイックパーティでやる場合レベル25以下だと足手まといになると思われてしまうことが多いからという意味です。
効率良く倒せるパーティならばこちらの方が断然良いと思います。
友達とやってみてちょっと時間かかり過ぎるかなと思ったらテル村のサイクロプスに戻って、レベルを上げて武器と防具を揃えてから再び挑戦しましょう。
【追記】
アップデートで週替りでアーマーサイクロプスはレベルが下がってワールドクエストも出ないので攻略は簡単ですが経験値はあまり美味しくないという状況になりました。
アーマーサイクロプスのレベル上げの際にも「船は良き友」も経験値はそれほどもらえないので受注せずに一匹目のクエスト付きのアーマーサイクロプスを倒し、2匹目のサイクロプスがいたらそれを倒すというのを周回する感じになります。
今のところはキノザの村で温泉の前にいるマイルズのクエストを受注してサイクロプスを倒しにいくというのが良いと言われています。
最後に
これらはすべて経験談で書いてます。
ソロだとやはりポーンが助けてくれないのが辛いです。
パーティを組んで死亡状態になる前に助けてもらったり、リムを節約しあったりと協力することが大前提になっているゲームとなっています。
無課金でやるのでしたらお金とリムの枯渇は大問題です。
ドラゴンズドグマオンラインを楽しくプレイできるといいですね♪
ファイタージョブ修練などのホブゴブリンリーダーがどこにいるのかも書いてます。
⇒DDONファイタージョブ修練ホブゴブリンリーダーどこにいる?
新実装のエレメントアーチャーについてはこちら。
⇒DDONエレメントアーチャー実装日はいつ?スキルや転職方法は?
コメント
無課金でぼっちプレイ(ポーンあり)しているのですが、分かったことを書いてみます。
最初の数日~数週間は黙々と雑魚を相手にする(ボスは完全に無視)。
お金とリムをとにかく貯める。
何はともあれ倒せないと経験値は入らないので貯めたリムで超高レベルポーンをレンタルしテル村サイクロプスマラソン。
入手できる経験値は少なくなるけど、圧倒的に強いポーンをレンタルすると「生きていれば何とかなる」。
あと、いちいち神殿にリム転移していくとポーンの体力は戻るし30分以内ならレンタルポーンの冒険回数も減らないのでお得(テル村でもいいのだろうけどポーンの体力は戻らないので宿代が必要になる)。
あとはとにかくクラフト、ガチャより確実なクラフトで良い装備をちまちま作っていくと急激にマラソンが楽になる、でもちょっと遠出すると歯が立たなくなるのでまたマラソンとクラフト。
お金ではなく徹底的に時間を使う。
ソロプレイきついですよねぇ。
なるほど高レベルのポーンをレンタルしてやるんですね。
そして時間をかけて節約していくのがやっぱり大事ですもんね。
参考になるコメントありがとうございます♪