Aqoursの意味やデビューシングル発売日は?キャストやアニメ化は?

スポンサーリンク




「電撃G’s magazine」の連載企画であるラブライブ!サンシャイン!!のメンバー9人のグループ名が「Aqours」に決定しました。
hoairoau

公式サイトにいきなり「助けて、ラブライブ!」という一人の少女が浜辺にいる絵が掲載され話題になりました。

そしてさらに「ラブライブ!サンシャイン!!スタート」という記事にはさらに8人が加えられた9人の絵が掲載され、ラブライブ!の続編となるのか新たな時代のラブライブが登場するのかと話題になりました。

そしてラブライブ!サンシャインの特設サイトでは6月1日から11日までにかけてグループ名の決選投票が行われグループ名がついに「Aqours」に決定しました。

いったいどんな意味なのか知らない方は気になりますよね?

そしてさらにデビューシングル発売日も決定しています。
ということはすでにメンバー9人のキャストも決まっているということです。
それってもうアニメ化を見越していると考えるのが妥当ではないでしょうか??

そんな「Aqours」の意味などの詳細、デビューシングルの発売日、アニメ化の可能性などもあるのかなど調べてみました。

「Aqours」の意味は?

総投票数23,789のうち全体の5分の1となる4,644の票数を占めて決定した「Aqours」にはいったいどんな意味があるのでしょうか?

読み方はアクアと読みます。

これには水を意味する「aqua」と私たちのものという「ours」を組み合わせた造語なのだそうです。

他には2位に「Palettes!(9文字で9人の色があるという意味)」、3位に「Lir(ケルト神話の海神の名前)」などがありました。

今回のライブライブは海が舞台ということで、都会ではなく田舎をベースということになるのでしょうか??

設定としては、
静岡県の駿河湾に面した町の内浦に住む主人公の高海千歌がμ’sに憧れており、廃校になることがすでに決定した学園でスクールアイドルを目指すというものです。
CDwjDmeUIAIdfsc
なんですがすでに廃校が決定しているということでその廃校を取り消そうと奮闘するストーリーなのでしょうか??

それともまた別にコンセプトのある物語になるのでしょうか、期待せざるを得ませんね。

デビューシングルの発売日は?

すでにデビューシングルの発売日が決まっており、10月7日(水)となっています。

そうなんです、すでにそれぞれメンバー9人の詳細やキャストも決定しているのです。

【9人メンバーとキャスト】
高海千歌:伊波杏樹
dfghjtyuipp
桜内利子:逢田梨香子
ttttttttttttttttt
松浦果南:諏訪ななか
pppppppppppppp
黒澤ダイヤ:小宮有紗
llllllllllllllll
渡辺曜:斉藤朱夏
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
津島善子:小林愛香
eeeeeeeeeeeeee
国木田花丸:高槻かなこ
dddddddddddddd
小原鞠莉:鈴木愛菜
xxxxxxxxxxxxxxxxxx
黒澤ルビィ:降幡愛
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb

ダイヤにルビィに花丸と個性的な名前が目立ちますね。

画像の文章が読みづらいという方はこちら

今後のデビューシングルの詳細などは電撃G’s magazineにて発表されていくということです。

アニメ化はある?

現在公開されている「ラブライブ!The School Idol Movie」の興収や観客動員数からしてもやはりこれで終わってしまうのはもったいないと思いますよね?

関連記事はこちら⇒ラブライブ劇場版上映期間はいつまで?BD/DVDの発売日も予想

ここで続編となるスクールアイドルが登場ですからこれは間違いなくアニメ化か劇場版を想定しての構成で間違いないのではないでしょうか?

すでにキャストは決定しており、デビューシングルも発売、さらにはアニメ化となればまた話題になりますね。
μ’sに憧れてスクールアイドルを目指すということでもしかしたらμ’sがまたアニメで見られる可能性だって十分にあります。

今後どのような展開を見せていくかはわかりませんが情報をチェックしていきましょう。

【追記】
1stシングルはの曲名は「君の心は輝いているかい?」に決定しました。
⇒ラブライブサンシャインAqoursの1stシングルの発売日や特典は?

【さらに追記】
2016年夏にアニメ化が決定しました。

最後に

ラブライブ!は終わらないということでさらなるスクールアイドルの登場です。

今度は海や田舎という舞台を変更しての新たなストーリーが生まれそうですね。

これだけの大人気のラブライブ!ですから当然今回のAqoursもアニメ化になるのではないかと思いますので期待したいですね。

今後の情報は電撃G’s magazineにて発表されていくということなので気になる方はぜひ見てみてください。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする