CoD:BO3はCo-opキャンペーン!ゾンビやマルチの最新情報

スポンサーリンク




2015年11月6日発売を予定(海外で)しているCall of Dutyシリーズの最新作である「Call of Duty: Black Ops 3(コールオブデューティー ブラックオプス 3)」の仕様が続々と明らかになっています。


4月26日にはトレイラーも公開され、映像を見てもやはり近未来の世界観で人型のロボットや四足歩行の大きなロボットと戦うシーンが映し出されています。

今回開発を担当したのはTreyarchということで、
シリーズの中でも根強い人気を誇った「Call of Duty: Black Ops」シリーズや「Call of Duty: World at War」を開発したチームとして今回のCoD:BO3は大いに期待され、発表当初からファンからの憶測が飛び交いました。

さらに現在Activision Blizzardは,Infinity WardとTreyarch、そしてSledgehammer Studiosを傘下部門にしてシリーズ作品の開発担当をローテーションさせるという体制を取っているため、今回担当したTreyarchも3年間じっくり作り上げたということになるので内容はきっと素晴らしいものになっているはずです。

今回はそんな最新作であるCoD:BO3の内容としてキャンペーンやゾンビ、マルチの最新情報などをまとめました。

キャンペーンはなんと4人で攻略!?

今までキャンペーンモードと言えばシングルモードと置き換えることができるもので、1人でストーリーを黙々とクリアしていくものでしかありませんでした。

しかし今回なんと最新作では、
キャンペーンモードをオンラインで4人Co-op(協力)プレイができるというのです。

これは今までになかった、あればいいのにと思っていた要素ですよね。
キャンペーンモードで得られるトロフィーなどもオンラインでのフレンドと一緒に楽しく獲得することが可能になるということです。

キャンペーンモード派だと言う人も、あまりキャンペーンモードには興味がないという人どちらにも朗報だと思います。

シングルプレイも当然可能です♪

キャンペーンの詳細

舞台はCoD:BO2から繋がり、メネンデスが変えてしまった2025年以降の世界。

軍事目的のロボット技術やサイバネティックスが進化し、身体の部分的なサイボーグ化や情報機器のインプラントが当然になった世界となっています。
caa
そしてプレイヤーキャラクターはドローンをハッキングして味方にしたり、虫型ロボットの群れを飛ばして相手を行動不能にするなど特殊能力をつかさどる【Cyber Core】と、基本性能を上げる【Cyber Rig】を強化可能。40ほどもある特殊スキルをカスタマイズして自分だけのオリジナルの兵士を作り上げていきます。

ゾンビのストーリーはマルチとは無関係?

そして「Call of Duty: Black Ops」シリーズと言えばゾンビモードです。
CoD:BOの時はマルチをやるかゾンビをやるかという、あなたはどっち派ですか?と言えるくらいの出来がゾンビモードにはありました。

今回もゾンビモードがどんなものかやってみたいから買うという人も少なくないのではないでしょうか?

気になる詳細としてまだ詳しくは明かされていませんが、
「キャンペーンともマルチプレイとも違う設定の、完全にユニークなゲーム」
「独自の成長システムを持ち、リプレイ性も高い」
と予告されており今回も楽しみな内容となりそうです。

今後の情報をチェックしましょう。

マルチでスペシャリスト(必殺技)が使用可能?

アビリティーや武器をランクアップしていくかの選択可能な「スペシャリストキャラクターシステム」が登場します。
bo3-into-fray-640x360出典:http://fpsjp.net/archives/105192
銃や装備などとはまた別にスペシャリストを選択するということです。
その種類は9人いるということなので9種類ですね。

そして専用武器と専用アビリティを持って戦い、ゲージが溜まれば特殊能力を使用できるというもの。
確認されているだけでも移動高速化、周囲の敵の位置を把握、獲得スコアにボーナスがプラス、自身を数秒前の位置に戻すなどがあります。

最後に至っては相手が後ろに来たから回り込むために使ったりできるということで、上手い人が使ったらまさにチート級になるのではないかと思うんですがどうなんでしょう?

敵が後ろに来たから必殺技発動、敵も後ろに回り込まれるだろうからそれ読みで停止とか、傍から見たらありえない攻防になったりしないでしょうか(笑)

高機動のアクションの数々

Call of Duty: Advanced Warfareでは2段ジャンプなどもありましたが今作はないのかと言うと、

…あります。

さらに驚きなのが他にも高機動をイメージしたアクションがたくさん追加され、
無限で走れたり、2段ジャンプ、伏せながらダイブ、壁走り、水中を速やかに移動可能などたくさんの仕様があります。

さらにはそのアクションをしながら銃撃戦も可能ということで実際の対戦ではどのようになるのか見当も付きません。

使えるものを選ぶという感じなのでしょうか?

登場確定のゲームモードは?

そして現時点で登場が確定しているモードが分かっており、
・Team Death Match(チームデスマッチ)
・Kill Confirmed(キルコンファーム)
・Hard Point(ハードポイント)
・Capture the Flag(キャプチャー・ザ・フラッグ)
・Domination(ドミネーション)

ドミネーションはどちらかが100ポイント到達で1ラウンド終了、2ラウンド目はどちらかが先に200ポイント到達するまで時間無制限で行われるようです。
1ff9df38a9176f33b48ee799bbd109ff出典:http://fpsjp.net/archives/105709

新しいもゲームモードなども出るのでしょうか?
詳細を待ちましょう。

最後に

今回のCoD:BO3は驚きの内容ばかりですね。

内容が多すぎてプレイしてみないことには何にもわかりません。

今まで散々ゲームバランスなどが叫ばれてきましたが本当にこれで世界がオンラインの海に飛び込んだ時に満足ができる作品として成立するのかどうかが問題ですね。

これからさらなる情報が出てくると思いますので注目しましょう。

WiiUでの発売も示唆されています。
そちらの記事も良ければどうぞ⇒WiiUとPS3の発売はあるのかについて書いてます。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする