みなさんポケモン剣盾やっていますか?
レートの環境もまた大きく変わり、「メガシンカ」の次は「ダイマックス」と新たな戦いでどうしたら勝てるのかと試行錯誤している人も多いのではないかと思います。
その中で、厨ポケとも言われるバンギラスはこのポケモン剣盾の環境でもよく使われるポケモンとなりましたね。
なによりダイマックスで体力が2倍になるので1撃耐えてのもちもの「じゃくてんほけん」は当たり前で読みの一つとして警戒してくるという相手も多くなりました。
その中で、今回はちょっとバンギラスの型について迷っている人もいると思うので、ちょっと私が考えたバンギラスの型について紹介したいと思います。
まあ、あまり参考にならないかもしれませんが良かったら見ていってください。
バンギラス育成論
バンギラスの型はいろいろありますが、今やはり警戒されているのはもちものの「じゃくてんほけん」を持っている一度技を受けて高威力の技がカウンターのように決まる感じの耐久を活かした型が多いと思います。
当然ですが、それを警戒してわざとバンギラスに関して効果が抜群の技を打ってこないということも多いです。
そんな中で私がなんとなく考えたバンギラス育成論としては、「こだわりハチマキバンギラス」ですね。
それがミミッキュとサザンドラ許さない型として機能させます。
当然性格いじっぱりで、HA全振りでいきます。
まず技構成としては、
ロックブラスト
かみくだく
ばかぢから
この3つは確定。
あとの候補技としては、
ストーンエッジ
アイアンヘッド
じしん
ほのおのパンチ
かみなりパンチ
この辺りは一緒に入れているパーティと相談という感じですね。
こだわりハチマキを持たせることで、ほのおのパンチでHBのんきのナットレイを乱数75%で落とせたりもするのでナットレイが重い場合は持たせると良いかもしれませんね。
ギャラドスも特性いかくを入れられていてもロックブラストが3回が出れば1撃で倒せるので、同じようにこちらも75%で倒せるのでかみなりぱんちは眠り対策やでんきタイプの技を打ちたいなら入れるという感じですね。
じしんを入れたいという人も多いと思いますが、じしんは他のポケモンに任せるというのもありだと思います。
ミミッキュを1撃で倒せるかもしれない?
このハチマキバンギがなぜミミッキュ対策になるのかについてです。
まずミミッキュですが、
対面でミミッキュはバンギラスに対してしてくることと言えばじゃれつくを当てて、特性ばけのかわでバンギラスの1撃を耐えて、もう一度じゃれついて倒そうとしてくると思います。
もしくはこちらが交換などを考慮すればつるぎのまいでしょうか。
そこでハチマキバンギラスの「ロックブラスト」ですが、
2~5回の威力25の攻撃をするわけですが、1回目で特性ばけのかわを飛ばし、4回目が当たればミミッキュを倒すことができます。
つまりは50%の確率で1撃でミミッキュを倒せるというわけです。
バンギラスに対して有利だと考える相手に対して、このロックブラストが刺さるというわけです。
ミミッキュに対してどうしようと考えることなく、ロックブラスト1択で悩むことがないのも良いところです。
とりあえず撃っておいて、もしミミッキュが生き残っているようならパーティの物理受けと交換しましょう。
サザンドラも許さない?
続いて対サザンドラに対してです。
こちらはもう「ばかぢから」で倒しにいくだけですね。
サザンドラのきあいだまは耐えませんが、ラスターカノンはじゃくてんほけんが怖くて打てないと思うので対面は強いと思います。
まあでもばかぢからはハチマキを持っていなくてもバンギラスならばサザンドラを1撃で持っていけるので、ばかぢからに関してはハチマキは関係ないのですが、ロックブラストがハチマキを持っていればまたミミッキュ同様に4回目が出れば倒せるので交換して耐えてバンギラスを次で落とそうと読んでいるところに刺さるということも十分にあります。
まあストーンエッジなら高乱数で1撃なので、ロックブラストと分けて技構成にいれるのも面白いかもしれません。
交換を読んでハチマキの高威力で後続に負荷をかけれるロックブラストを選んでおけば、サザンドラでもミミッキュでも1回の攻撃で倒せる可能性がハチマキによって出てくるというわけです。
最後に
まあそれが簡単にに行けば苦労はないですが、バンギラスのこだわりハチマキ型のお話でした。
ポケモン剣盾はダイマックスが使えるのでこだわっていてもダイマックスすることで解除できて技が変更できるところが良いところですよね。
バンギラスが持っているであろうじゃくてんほけんを読んで違う技を打ってくることもあって、このハチマキバンギラスの高威力が大きなダメージを負わせることもできるのではないかと思って考えた育成論でした。
実際にドサイドンでやっているという人もいるみたいですけどね。
良かったらぜひ試してみてくださいね。