BO4ゾンビをみなさんプレイしていますか?
ゾンビも当然トロフィーチャレンジの対象となっており、自分は良く豪華客船のマップである「Voyage of Despair」をプレイしているのですがトロフィーの「やけくそ」というを簡単に手に入れる方法を見つけました。
やけくそのトロフィーの条件は、
「水を抜かずにラウンド20まで生き延びる」というものです。
ですが公開マッチをやれば当然誰かが水を排水してしまうと思いますし、1人で20ラウンド生き延びるまでやるのも面倒だなという人もいると思います。
ですが私が見つけた方法を使えばとっても楽にやけくそのトロフィーを手に入れることができます。
どんな方法かをちょっと紹介したいと思いますので良かったら見ていってください。
やけくその簡単な取り方
それでは「Voyage of Despair」のトロフィーである「やけくそ」の簡単な取り方についての紹介です。
このやけくその面倒なところは、
水を抜かないようにして20ラウンド生き延びないといけないところです。
パックアパンチなどが下でないとできない場合は水を抜いていないと大変なので、ようは改造なしでも20ラウンドまで行ってしまえばいいわけです。
そこで使えるのが、
コンピューターの「BOT」の存在です。
プライベートマッチで難易度を一番低くして、そしてBOTを3人入れて「Voyage of Despair」をプレイします。
BOTはお金を無駄遣いしてどんどん銃や弾薬を買ってなかなか扉を開けていってくれませんが、ゾンビを倒すことだけは一流でゾンビを倒した半分近くはヘッドショットで倒します。
さらにはプレイヤーの近くに必ずいるようにするため、水を勝手に排水したりと余計なことはしません。
ですのでシールドだけ作っておいて、籠っていれば勝手にBOTの3人が20ラウンドまで連れてって行ってくれるというわけです。
シールドで道の入り口を塞いで一方通行を作ってシールドの殴りだけでゾンビを吹っ飛ばしておいて、後ろはBOTの3人に任せます。
15ラウンドくらいでボスゾンビなども出てきますので安心とは言えませんので、「MOG 12」だけパックアパンチしてミニボスゾンビ用に持っておけば問題なく20ラウンドまで連れていってくれます。
1人で一生懸命ゾンビを倒す作業をしなくても、BOTの3人が一生懸命代わりに倒してくれますのでぜひとも入れてみてくださいね。
最後に
私は気が付いたら35ラウンドくらいまでBOTたちが頑張っていて、やはりキル数の半分近くをヘッドショットという人間にはできない正確な倒し方をしていました。
お金が貯まったらワンダーウェポンである「Kraken」を手に入れておくとさらに盤石ですし、シールドを持って籠っているだけでBOTが倒していってくれるのにはびっくりしました(笑)
本当に強いのでぜひ使ってみてください。
シールドの作り方やワンダーウェポンについてはこちら。
⇒BO4ゾンビ船マップVoyage of Despairのシールド入手方法!
⇒BO4ゾンビVoyage of Despairワンダーウェポン入手方法!