レインボーシックスシージの大会にあなたも出場してみたいですか?
私は普段PS4でプレイしているのですが、やっぱり操作や連携が難しいですが勝てると嬉しいです。
普段パーティで人数を集めてプレイしていてある程度勝てるようになってきたのなら、大会に気軽に参加してみてはどうかと思います。
私のフレンドも参加してJCGの動画でそのプレイが実況中継されているのを見ると、なんだか嬉しかったです。
これからまだまだシージは話題になると思いますしまだまだプレイヤーが増えると思いますし、これから大会に出場したいという人もいると思いますので出場方法やエントリー方法のやり方についてをちょっと軽く紹介したいと思います。
シージPS4大会の出場方法やエントリー方法のやり方
それではシージPS4の大会の出場方法やエントリー方法のやり方についての説明です。
シージの大会などは基本的にはJCGの公式e-Sports大会サイトで大会にエントリーできます。
今では決勝はニコニコ超会議などでオフラインで戦うという大会もあって賞金も舞台もすごくなってきています。
前年度優勝したRiZEは私もフルメンバーではないですが戦ったことがあり、信じられないほどの強さでしたね。
RiZEは今年も予選突破してオフライン決勝の切符を手にしましたね。
メンバーの「Debukan-_-1st」さん以外はメンバー変えていましたが、去年のメンバーが決勝で出てくるのかも期待しています。
話を戻して大会の出場方法やエントリー方法ですが、
まずは大会のエントリーを募集しているのかどうかをサイトで確認しましょう。
⇒大会一覧
そして出場した大会があれば、エントリーのボタンがありますのでクリックして申し込むことができます。
出場数が圧倒的に多い場合は先着順で募集が終了している可能性もありますのでご注意ください。
そしてエントリーする前に、JCGのIDを作っておかないとエントリーできませんので作成しましょう。
そしてIDを作成すればエントリーすることができます。
簡単に作成できてエントリーもできますのでやってみましょう。
「Discord」がないと大会に参加できない?
ですが大会に参加するためには、「Discord」というテキスト・ボイスチャットソフトがないと大会にエントリーしても運営との連絡が取れませんのでご注意ください。
「Discord」はパソコンでもスマホでもどちらでも使えるWebブラウザで動作するゲーマー向けの音声通話・VoIPフリーソフトウェアのことです。
すでに使っているという人も多いかもしれませんね。
こちらからダウンロードできます。
⇒https://discordapp.com/download
メールアドレスが必要になりますが、
ヤフーのフリーメールアドレスでも良いので準備しておいて、アドレスとパスワードを設定すればもうすぐに使えます。
そして大会では「Discord」内でのニックネームはJCGでの登録名と同じ名前にしないといけませんのでご注意ください。
そうではないと確認が取れませんからね。
後は「Discord」内で運営側かどこどこのグループに移動してくださいと言われますのでそのグループに移動して、それぞれで試合スタートです。
JCGのサイトの方でも「Discord」の使い方やダウンロードの仕方などを紹介していますので参考にしてみてください。
最後に
JCGの大会には時間さえあえば気軽にエントリーできて出場もできますので、出てみたいという人はぜひエントリーしてみましょう。
別に強い強くないは関係なく、気軽に出場してみたいということでも構わないと思いますし、結果ではなく楽しくプレイできる大会もありますのでチェックしてみてください。
だんだんと規模の大きい大会も出てきて、毎回JCGの動画でも実況解説で見ているととっても面白いですよね。
今後もどんどん強い人同士のプレイが見たいので参加していって欲しいなと思いました。
気になるという人はチェックしてみましょう。