2016年リオ五輪への出場権を逃したサッカー女子日本代表の監督を勇退というかたちで退いた「佐々木則夫」前A代表監督に変わり「なでしこジャパン」を率いているのが女性初となる「高倉麻子」監督です。
その女性初となるサッカー日本代表の監督となった高倉麻子さんという方はどんな方なのか気になりますよね。
選手とてピッチに立った経験はあるのかとか、選手だったのならどんな選手だったのかとか気になるという人は多いと思います。
今後のなでしこジャパンを指揮していくのが女性監督ということで不安に思う人もいるのではないかと思いますので、今回プロフィールなどのも交えてどんな人なのかをまとめてみました。
なでしこジャパン初の女性監督は現役時代や経歴がすごかった!
今や「なでしこジャパン」の愛称で知られる女子サッカー日本代表ですが、1981年のAFC女子選手権(女子アジアカップ)の時に設立したとされています。
歴代のなでしこジャパンの代表監督は男性が務めて来ました。
2018年になり今回サッカー男女日本代表の歴史を通して初となる女性監督が誕生しました。
その高倉麻子監督ですが、現役時代はミッドフィルダーとして16歳で日本代表としてデビューしてから日本女子サッカー界を支えてきた一人なんですね。
なでしこリーグでは最優秀選手賞2回、ベストイレブン7回受賞するなどの活躍を見せていました。
すごい成績ですよね!
そして引退後は後輩指導を行い、2013年に「U-16日本女子代表」監督に就任してからU-17、U-18、U-19、U-20、U-23の代表監督を務めたのち2018年にA代表の監督に抜擢されることとなります。
選手としても指導者、監督としてもA代表監督としてふさわしい実績です。
選手、監督として素晴らしい高倉麻子監督ですが、インターネット上で掲載されている写真では笑顔がかわいらしく明るい人柄であることが伝わってきます。
ピッチを離れるとどんな人なんだろう?という興味が湧いて来ませんか?
次に高倉麻子監督がどんな人なのか紹介したいと思います。
高倉麻子監督ってどんな人?結婚や子供は?
ネット上で掲載されているかわいらしい笑顔とは裏腹に、サッカー指導では時折、暴言や怒号が飛び交う程の熱血ぶりで負けず嫌いな監督でした。
出典:http://www.jfa.jp/news/00007702/
意外ですよね。
ですがだからこそ誰よりも熱い思いと強い信念でサッカー指導ができるはずです。
1968年4月生まれのおひつじ座で、2018年現在で50歳となり結婚もしています。
旦那さんもまた元サッカー選手でガンバ大阪の監督や柏レイソルのヘッドコーチ、東京ヴェルディーのゼネナルマネージャーを務めたことのあるサッカー指導者である竹本一彦さんです。
出典:http://sp.tokyoverdy.jp/news/view?news_no=190866&page=55
高倉麻子監督は仕事もプライベートもサッカーに人生を捧げていることが窺えます。
選手として素晴らしい経歴で結婚されているとなると「子供はいるの?」と気になります。
今や時の人となって注目されているのでどこかに情報があると思い探りましたが、お子さんの情報を探りあてることができませんでした。
子供はいるんじゃないかと思いますが公表されていないというだけではないかと思います。
また情報があれば追記したいと思います。
東京五輪への期待!
初の女性監督で世界に打って出る「なでしこジャパン」です。
きっと女性同士のあうんの理解などがあり、細やかな指導が行われるはずです。
前任の佐々木則夫監督は「ある程度は選手で考えながら自由にやらせる」方針に対し、高倉麻子監督は「個人の特性を活かしながら組織で戦う」という印象を受けます。
高倉麻子監督の就任会見で、選手に対し4つ要素を求めています。
それは、
・テクニックがあってクレバー
・走れる
・チームのために戦える
・代表への思いが強い
この4つを選手に対してしっかりと持つようにと指導しているということです。
そして女ラモス瑠偉と言われるくらいに負けず嫌いで独自の哲学を持っているということです。
もしかしたらこれまでとは一味違う更に進化した戦いが見られるかもしれません。
最後に
というわけで新しくなでしこジャパンの監督に就任した高倉麻子監督についてでした。
すでにワールドカップ本戦の切符も手にしており、今後どのような指導をしていくのかに注目が集まっています。
それに加え、2020年東京五輪の日本女子サッカーにいやでも期待が高まります。
リオ五輪に挑んだ結果から東京五輪でのなでしこジャパンの活躍は決して楽な道のりではないと思いますが、高倉麻子監督指揮のもと、どれだけ結果を残せるのかどれだけ変われるのか期待したいですね。
なでしこジャパンを心から応援したいと思います。