ついにというかようやくというかLINEの送信取消の機能が導入されることになりました。
正直LINEはやり取りなどがスムーズではあるんですが、誤送信をした後に取消ができなかったり、送る人を間違えてしまって誤爆することもあるし送信取消機能でメッセージを削除できないかと何度も思っていました。
やはり同じようにみなさん考えていて、別に親しい友達だけではなくて会社や仲間同士のLINEグループなどを作成している人にとっては人付き合いでしかたなくという人も多いですからね。送信削除機能はやっぱり欲しいです。見られたくない部分を晒した時なんて消せないから何度もからかわれて顔真っ赤になりましたし私。
さらには変な変換ミスや打ち間違いなども送信してしまうと削除できませんでしたので、もう一度送り直して訂正するしかありませんでした。
ですがそれももうおしまいです。
ようやくLINEの送信取消で誤送信も削除できるということで、そのやり方についてなど詳しい情報、さらには過去の誤送信なども消せたりするのか期限などがあるのかなども紹介したいと思います。
わかる範囲で紹介していきますので、またさらに詳しい人いればぜひともコメントで教えていただけると嬉しいです。
LINE送信取消のやり方は?
出典:https://gunosy.com/articles/aOJTR
ついに来たLINEの送信取消のやり方についてです。
やり方はいたって簡単です。
送ったメッセージを長押しすることで取消の選択肢が出てくるので選べば送信取消完了です。
本当に簡単ですよね。
もっと早く導入して欲しかったとさえ思います(笑)
とりあえずはそれで誤送信したメッセージを送信取消を行うと、当然ですが自分だけではなく相手からもしっかりと取消ができます。
ですが注意点としては、
メッセージを送信取消したということが相手にもわかるようになっています。
つまりは、相手から見たら何かメッセージを送ってきたのに何で消したのだろうという疑問が残ってしまう可能性もありますね。
なぜそのような仕様にしたのかはわかりませんが、
その点もメッセージを改めて送る際に説明が必要になるかもしれませんね。
削除できるのは、
テキストとスタンプ、画像、動画、ボイスメッセージ、URL、LINE MUSIC、連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴で、既読・未読両方のメッセージとなっています。
ですが送信取消は間違いなくこれから活躍する機能だと思います。
使うためにはLINEを最新バージョンにアップデートしていないと使えませんのでご注意ください。
送信取消機能の期限はいつまで?
そしてこのLINEの送信取消機能がいつからいつまで使えるのが気になるところですよね。
出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/469280/
ずっと前に送ったメッセージでも削除できるのかどうか疑問だったのですが、期限はメッセージ送信から24時間以内ということになりました。
この24時間制限付きの理由に関しては、
誤送信による心理的ストレスを解消することが目的であって、誤送信を相手が認識してしまっても取消したいという人向けで24時間あれば誤送信に気付いて取消ができるだろうからという理由のようです。
誤送信の削除なら数分でも良いのではないかという話し合いもあったそうですが、そうじゃなくて良かったですね。
相手に指摘されて気付くということもあるだろうからと、期限は24時間以内となりました。
残念ながら昔のメッセージは削除できませんが、これから誤送信をしてもすぐに消せるようになりますので良かったですね。
最後に
LINEの送信取消機能のやり方についてでした。
メッセージを削除したことを相手にもわかってしまうというようにしたのはどうなのかというのがありますが、その点は今まで送信取消機能がなかったことを考えれば全然問題ないように思いますよね(笑)
だからといって適当にポンポンメッセージを送っているとまた誤送信が起きるので、ちゃんと確認しながらLINEする必要がありそうです。
期限は24時間ですからね。
誤送信してしまったら慌てずに送信取消機能を利用しましょう。