急な発熱がインフルエンザの可能性は?高熱を下げる対処法も

スポンサーリンク




今年もインフルエンザが流行し始めました。

例年この時期になりますと、インフルエンザの本格的な流行期となりますが、今年も例外ではありません。

気温が下がり、空気が乾燥するこの時期には、インフルエンザウイルスの活動と増殖が盛んになり、インフルエンザにかかる人が激増します。

インフルエンザの症状の中でも、高熱や悪寒、身体の痛みなどは非常につらいものですね。

そこで今回は、その急な発熱がインフルエンザの可能性はあるかということや、高熱を下げる対処法、更にはインフルエンザの各症状に対する対処法などを調べてみました。

インフルエンザとは?急な発熱がインフルエンザの可能性は?

まずインフルエンザとはどんな病気なのでしょうか。

インフルエンザとは、「インフルエンザウイルスが喉や気管支、肺に感染し、増殖して起きる病気」というのが、インフルエンザの定義です。
pppo
通常の風邪とインフルエンザの違いは、風邪は症状の進行が緩やかで、熱は37-38度程度の微熱、症状はくしゃみ、鼻づまり、鼻水、咳、喉の痛みなどです。

風邪の原因であるウイルスは、ライノウイルス、コロナウイルス、アデノウイルスなど多数あるようです。

インフルエンザは、症状の進行が速く熱は38-40度と高熱、症状は喉の痛みなど風邪と同じものと、関節痛や筋肉痛などの痛みがある場合があります。

インフルエンザが風邪と顕著に異なるのは、やはり急な発熱で熱が38度以上と高く、症状の進行が速いという所でしょうか。

病院に行った方がよいのか、家庭で治せるものかの判断の基準ですが、症状が「これはインフルエンザだ」とはっきりわかる場合は、迷わず病院医院に行くべきでしょう。

その基準が現在の症状で、『突然の急な発熱』、『熱は38-40度と高熱』、『症状の進行が速い』、『関節痛や筋肉痛などの痛み』、などがある場合で、複数点思い当たる時は、インフルエンザの可能性が大です。

もし判断に迷うような症状の場合は、基本的には病院医院に行くべきだと思います。

インフルエンザの高熱を下げる対処法はないの?

インフルエンザの高熱を下げる対処法はないのかについてですが、根本的にはまずお医者さんに行き、もらった抗インフルエンザ薬を飲んで、水分を十分とって安静にしている、という所に尽きるようです。

但し、インフルエンザの初期は感染したウイルスが少なく、検査機関でも正確な判定ができないので、発熱後1日程経ってからお医者に行くのが良いとされています。

又、市販の解熱剤はあまり使わない方が良いようです。

特にアスピリン系の解熱剤は、インフルエンザには適していないとされています。

高熱はウイルスに対する身体の防御反応なので、その防御反応を妨げるようなことはしない方が良いということらしいです。

水分補給には、冷ましたお茶や、好みによってはスポーツドリンクなども良いと思います。

私の経験でも、スポーツドリンクを薄めたものは、飲みやすい上に発熱と発汗で失われた塩分などの補給もでき、中々良い具合でした。

又、熱を下げるという点では、脇の下や太ももの内側などを冷やすのはリンパが集まる部分を冷やすことになるのでかなり高熱を下げるのには効果的でかなり気分が良くなりますが、冷やしすぎは禁物になりますのでご注意ください。
jjll
定番ですが、水枕や頭にぬれタオルを乗せるなども高熱を下げるのにはそれほど効果はありませんが、気持ちが良くなるので冷やすのも良いと思います。

あと大切なことは、インフルエンザウイルスは非常に伝染力が強いので、熱が下がってもすぐに外出せず、他の人に感染させないように2日程度は待つ方が良いでしょう。

なので残念ですが高熱が出ているときの対処法は風邪とは違ってそれほどなく、治りかけてきた時に高熱を一気に下げるという感じの対処法で1日も早く治るように安静にしているしかないようです。

インフルエンザのその他の症状とその対処法

高熱を下げるのはなかなか難しいのですがインフルエンザにかかってしまった場合に有効な対処法があります。
kjljklljk
インフルエンザの咳の痛みは通常の風邪に比べて少ないのですが、対策法として室内の湿度を加湿器で上げるのがインフルエンザには有効です。

インフルエンザウイルスは、50%以上の湿度では増殖しないと言われているからです。

又、寝る時にマスクをするのも良いですし、喉飴やトローチは案外効くものです。

下痢などの症状がある場合は、タミフルなどの抗ウイルス薬の副作用の場合もあると言われています。

又、強烈な下痢を引き起こすノロウイルスは、インフルエンザと流行時期が同じなので、同時にかかってしまう時もあるようです。

いずれにしても、無理に下痢を抑えるような市販薬は、飲まない方が良いでしょう。

関節痛や筋肉痛などの痛みがあるのも、インフルエンザの特徴です。

これにはアセトアミノフェンがよく効くそうですが、これもお医者さんに相談して使用すべきでしょう。

それとインフルエンザにかかってしまってからでは遅いのですが、インフルエンザワクチンは必ずやっておくべきです。

特に高齢者の場合は、インフルエンザによる死亡率がかなり高いので、絶対にやっておくべきでしょう。

インフルエンザワクチンは、注射後2-3週間後に効力が出始め、約3ヶ月程度持続するとのことなので、11月下旬から12月始めあたりにやっておけばよいかと思います。

最後に

毎年この時期になりますと、インフルエンザの話題が多くなります。

インフルエンザを心配する人が、それだけ多くなるということなのでしょう。

通常の風邪もつらいものですが、インフルエンザの場合は高熱やあちこちの痛みを伴うだけに、通常の風邪以上に苦しいですね。

そこで今回は、インフルエンザなのかどうかの判断基準や、つらい症状の緩和法なども含めまして、「急な発熱がインフルエンザの可能性は?高熱を下げる対処法も」というタイトルで、インフルエンザの対処法などを書いてみました。

参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする