アイスマン福留ベスト3は?マツコの知らない世界で紹介
マツコの知らない世界でアイスマン福留さん自身が選ぶ冬の注目アイスベスト3が発表されましたね。
冬で暖かい部屋で食べるアイスは最高に美味しいですよね。
アイスマン福留さんはコンビニアイス評論家としてアイスへの情熱を注ぎ、自身のブログは年間100万PVを記録しているという話題の人です。
年間で約1000個はアイスを食べているというアイスマン福留さんが選ぶベスト3ならぜひ知りたいと思いますよね♪
12月15日に出演した際には、
この冬に食べたい注目のアイスベスト3を発表しました。
その前に2012年にもアイスマン福留さんはマツコの知らない世界でコンビニアイスのおすすめベスト3を発表しているんですが知っていましたか?
今回はそのアイスマン福留さんが個人的におすすめなベスト3も合わせて紹介しますね。
アイスマン福留のこの冬注目のアイスベスト3
まず12月15日に発表されたアイスマン福留さんが選ぶこの冬食べたい注目のアイスベスト3を紹介です。
第3位が、
森永乳業 MOW ホワイトチョコレートです。
3位に選んだ理由として、
通常のミルクよりも濃厚な脱脂濃縮乳を使用しホワイトチョコをブレンドしていることで130円とは思えないクオリティのアイスになっています。
第2位が、
ハーゲンダッツ スペシャルエディション アントワネット
こちらはアルコール分は0.6%のフランス・ボルドー産の高級赤ワインが使われていて風味が抜群です。
やや甘さを控えたカスタードアイスクリームとの相性も抜群でスポンジケーキも間に入っていて、アイスというよりもケーキのような贅沢さを楽しめる商品となっています。
そして第1位は、
松崎冷菓 うみのしおアイスもなか
出典:http://serendipities.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_4ad1.html
こちらはナチュラルローソンでしか販売されていない商品で、280円と少し高いですが高知県のこだわりの牛乳と室戸の海洋深層水を使っていてコクのあるアイスになっています。
ぜひ一度食べてみたい商品ですね。
アイスマン福留さんが選ぶこの冬食べたい注目のアイスベスト3でした。
アイスマン福留のおすすめベスト3は?
そしてさらにアイスマン福留さんは2012年にマツコの知らない世界に出演した際にコンビニアイスのおすすめベスト3も発表しています。
世に出回っているアイスは約10万種類とも言われ、それを食べてきたアイスマン福留さんが選ぶコンビニアイスのおすすめベスト3に何を選ぶのでしょうか?
それも今回紹介します。
まず3位が、
あいすまんじゅう
梅をかたどった形をしたアイスで、
あんこの周りにも型崩れしないように水飴をコーティングしているなど見えない工夫もされている商品。
マツコさんもいろんなあんこの商品が出ている中で、これが一番おいしいあんこだと話していました。
第2位が、
鹿児島名物 南国白くま
5社でタイアップしている商品で、
コンビニでもお馴染みの商品ですよね。
紹介されていたのはセイカ食品の白くまでした。
そして気になる第1位ですが、
チョコモナカジャンボ
というわけで超お馴染みのコンビニならどこでも買える商品が第1位でした。
マツコさんもずいぶんオーソドックスなところを選びましたねと言っていました(笑)
選んだ理由としては、
40年以上の歴史がありそのバランスが素晴らしいということです。
モナカのパリパリ感、間に挟まれた板チョコなど見た目は変わっていないんですが進化し続けているということで第1位にアイスマン福留さんは選びました。
マツコさんも久しぶりに食べたようですが、こんなにおいしかったっけ?と改めてその美味しさを実感したようです。
アイスをチョコが包んでいてモナカに水分量を伝えず、パリパリ感を持続させている工夫などがされています。
しばらく食べていないという人は食べてみたら驚くのではないかと思います。
アイスマン福留さんの
コンビニアイスおすすめベスト3の紹介でした。
最後に
アイスと言えば夏なんですが、
冬にも注目すべきアイスがあって冬だからこそさらに美味しく食べられる商品があるということですね。
そしてこれからもおすすめのコンビニアイスをアイスマン福留さんが紹介していってくれるでしょう。
気になるという人はアイスマン福留さんのブログを見てみましょう。
マツコの知らない世界で紹介されたコンビニアイスでクリームぜんざいを作る方法やハーゲンダッツの華もちの美味しくなる食べ方も紹介しています。